高齢者インフルエンザ予防接種(季節性)
[2020年10月27日]
[2020年10月27日]
冬はインフルエンザの流行する時期です。予防方法の1つに予防接種があります。接種を受けてから抵抗力がつくまでに2週間ほどかかります。予防接種は流行前に接種することが望ましいです(目安として12月中旬まで)。
接種当日に、本市に住民登録をしている(1)または(2)に該当する方
(1)昭和30年12月31日までに生まれた65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方で日常生活が極度に制限されている方
※ すでに65歳になっている方には9月下旬に予診票を送付しています。期間中に65歳になる方は誕生日以降に予診票を送付します。
※ (2)に該当する方は、事前にかかりつけ医にご相談の上、申請してください。
(1)助成回数:期間中1回
(2)助成金額:3,000円(上限)
令和2年10月1日~令和3年1月15日(年末年始を除く)
(長生郡以外の医療機関:千葉県内実施協力医療機関で実施する場合には、令和2年10月1日~12月31日)
(1)茂原市 高齢者インフルエンザ予防接種契約医療機関
(2)千葉県内実施協力医療機関(外部サイト:千葉県医師会ホームページ(別ウインドウで開く))
令和2年度インフルエンザ医療機関一覧
開庁時間:8時30分~17時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始12月29日~1月3日は除く)