茂原市の学校再編について
[2018年3月26日]
[2018年3月26日]
全国的に進行している少子化により、本市においても児童生徒数が減少し、平成28年度においてはピーク時(昭和60年頃)の約半分に減少しています。
子どもたちが集団の中で多様な考えに触れ、互いに切磋琢磨するためには、一定の集団規模が必要で、多くの小中学校が小規模化している現在、学校再編の議論は避けて通れない課題となっています。
平成23年 西陵中学校の小規模化に伴い、西陵中学校及び冨士見中学校区において、進学する学校を選べる「学校選択制」を開始(平成25年度入学生まで。後に延長し平成29年度入学生まで)
平成27年3月 教育委員会会議において、小中学校の適正規模を小学校12~18学級、中学校9~18学級と決定
平成28年10月 「茂原市学校再編計画審議会」を設置し、学校再編基本計画について諮問
平成28年11月 学校再編に対する考えについて、保護者アンケートを実施
平成29年1月~2月 審議会で作成した学校再編基本計画(案)についてパブリックコメントを実施
平成29年3月 審議会から学校再編基本計画(案)について答申
平成29年3月 教育委員会会議において「茂原市学校再編基本計画」を決定
平成29年4月 教育委員会会議において、平成32年4月に西陵中学校を冨士見中学校に統合する判断を決定
平成29年5月 「茂原市学校再編審議会」を設置し、学校再編の具体的な方策について諮問
平成29年8月~平成30年1月 審議中の学校再編案について、地域住民や保護者との意見交換会を実施
平成29年11月 審議会から学校再編の具体的な方策について答申
平成30年3月 教育委員会会議において「茂原市学校再編第一次実施計画」を決定
開庁時間:8時30分~17時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始12月29日~1月3日は除く)