償却資産について
- [2022年12月19日]
- ID:164
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
償却資産とは?
償却資産とは、土地、家屋以外の事業用に供することのできる資産で、その減価償却額、または減価償却費が法人税法、または所得税法の経費として算入されるものをいいます。種類としては次のとおりです。ただし、特許権、営業権等、無形減価償却資産及び自動車、軽自動車税の対象は除かれます。
課税対象
資産の種類と主な償却資産
業種名 | 主な対象資産例 |
---|---|
各業種共通のもの | 駐車場設備、受変電設備、舗装路面、庭園、門、塀・フェンス、外構、外灯、ネオンサイン、広告塔、中央監視制御装置、看板、簡易間仕切、内部造作等、応接セット、ロッカー、キャビネット、エアコン、パソコン、コピー機、レジスター、金庫 等 |
不動産貸付業 (賃貸住宅・駐車場等) | 受変電設備、中央監視制御装置、門扉、塀・フェンス、緑化施設等の外構工事、駐車場等の舗装及び機械設備 等 (詳しくは不動産貸付業のページを参照。) |
太陽光発電 | 事業用の太陽光発電設備、住宅用で10kw以上の太陽光発電設備 |
小売店 | 商品陳列ケース、陳列棚、陳列台、自動販売機、冷蔵庫、冷凍庫、日よけ 等 |
飲食店 | 接客用家具・備品、自動販売機、厨房設備、カラオケセット、テレビ、放送設備、冷蔵庫、冷凍庫、日よけ、室内装飾品 等 |
理容業、美容業 | パーマ器、消毒殺菌器、サインポール、理・美容椅子、洗面設備、タオル蒸器、テレビ 等 |
クリーニング業 | 洗濯機、脱水機、乾燥機、プレス機、ビニール包装設備、給排水設備 等 |
製パン業・製菓業 | 窯、オーブン、スライサー、あん練機、ミキサー、厨房設備、ビニール包装機 等 |
医院、歯科医院 | 各種医療機器(ベッド、手術台、X線装置、分娩台、心電計、電気血圧計保育器、脳波測定器、CT装置、,MRI装置、各種検査機器)、各種事務機器、待合室用いす 等 |
駐車場事業 | 柵、照明等の電気設備、駐車装置(機械設備)、駐車場料金精算機 等 |
工場 | 受変電設備、旋盤、ボール盤、プレス機、金型、洗浄給水設備、構内舗装、溶接機、貯水設備、福利厚生設備 等 |
バー、喫茶、軽食 | ステレオ、ガスレンジ、自動食器洗浄器、製氷機、エレクトーン等の楽器、ミラーボール、放送設備 等 |
パチンコ店、 ゲームセンター | パチンコ台、パチスロ台、ゲームマシーン、両替機、玉替機、カード発行機、島台、店内放送設備、防犯監視設備、事務機器、内外装 等 |
印刷業 | 各種印刷機、活字盤鋳造機、裁断機 等 |
建設業 | ブロックゲージ、ポンプ、ポータブル発電機、ブルドーザー、レッカー、パワーショベル、コンクリートカッター、ミキサー、大型特殊自動車 等 |
自動車整備業、 ガソリン販売業 | プレス、スチームクリーナー、オートリフト、テスター、オイルチェンジャー、充電器、洗車機、コンプレッサー、卓上ボール盤、ジャッキ、溶接機、地下槽、ガソリン計量器、地下タンク、照明設備、自動販売機、独立キャノピー 等 |
木工業 | 帯鋸、糸鋸、丸鋸機、木工スライス盤、カンナ機、研磨盤 等 |
鉄工業 | 旋盤、ボール盤、スライス盤、研削盤、鋸盤、プレス機、剪断機、溶接機、グラインダー 等 |
ホテル、旅館 | ルームインジゲータ設備、調光設備、放送設備、洗濯設備、厨房設備、カラオケセット、カーテン、テレビ、ベッド、冷蔵庫、ボイラー 等 |
農業 | ビニールハウス、農耕用車両(小型特殊自動車を除く)、温室管理装置や乾燥機など農業用機械設備、農業用器具 等 |
簿外資産
会社の帳簿に記録されていない資産(簿外資産)であっても、その一部または全部が現に事業の用に供している資産は対象となります。
減価償却を行っていない資産
赤字決算のため、減価償却を行っていないものであっても、本来減価償却が可能な資産は対象となります。
遊休資産及び未稼動資産
一時的に活動停止しているいわゆる「遊休資産」、あるいは構築物、機械装置等で完成していてもまだ稼動していない等いわゆる「未稼動資産」であっても1月1日現在で使用できる状態にある資産は対象となります。
道路運送車両法第3条に規定する大型特殊自動車
自動車税、軽自動車税の課税対象となる自動車は償却資産になりませんが、大型特殊自動車(自動車分類番号が0、00及び000から099まで、9、99及び900から999まで)は対象となります。
建設仮勘定として経理されている資産
企業会計上、建設仮勘定として経理されている資産であっても、1月1日までに完成しその部分が事業に供されている状態の資産は対象となります。
資本的支出としての改良費等
改良費、修理費のうち資本的支出として資産に計上した場合は1個の資産として申告してください。
割賦販売により購入した資産
割賦で購入し、割賦が終了するまで売主に所有権が留保されている資産については、買主が申告してください。
リース資産
リース資産についてはその所有者が申告してください。
清算中の法人の所有する資産
清算中の法人で清算事務のため使用し、また他の事業者に貸し付けている資産は課税対象になります。
装飾目的に使用の書画骨董等
書画骨董のような時間の経過により価値が減少しない資産は償却資産に当りませんが複製のようなもので装飾目的にのみ使用されているものは対象になります。
鑑賞用、興行用の牛、馬、果樹その他生物
器具、または備品に該当する鑑賞用、興行用、その他これらに準ずる用に供する生物は対象となります。
従業員の福利厚生のための資産
従業員の福利厚生のために造られた医療施設、食堂施設、娯楽施設等のための資産は間接的とはいえ事業のように供すると認められるので対象となります。