子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
- 初版公開日:[2022年06月16日]
- 更新日:[2022年6月29日]
- ID:6551
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
※子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受給した方は、この給付金を受給することはできません。

支給対象者
18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童(障がい児の場合は20歳未満)を監護する、次の(1)~(3)のいずれかに該当するひとり親等(母、父または養育者)の方が対象です。
(1)令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給していることにより令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止となっている方(既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額または一部支給停止されたと推測される方も対象となります。)
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
支給対象者及び同住所の扶養義務者が児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る人に限ります。

支給額
対象児童1人当たり一律5万円

申請手続

支給対象者(1)に該当する方(令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方)
申請は不要です。
支給対象者には令和4年6月20日(月曜日)通知を送付しました。
令和4年6月29日(水曜日)に児童扶養手当の受取口座へ振り込みました。
振込の通知は送付しませんので、通帳を記帳するなどして御確認ください。
※給付金の支給を希望しない場合は給付金受取拒否の届出が必要です。

支給対象者(2)に該当する方(公的年金給付等を受給しており、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方)
申請が必要です。
令和4年4月分の児童扶養手当の受給資格者であり、申請者や申請者と生計を同じくする扶養義務者(同居する直系血族及び兄弟姉妹)令和2年中の収入額(公的年金受給額を含む)が児童扶養手当の受給対象となる水準(支給制限限度額)内である必要があります。
必要書類- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書
- 申立書(簡易な収入額の申立書または簡易な所得額の申立書)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証や保険証など)の写し
- 受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカード)の写し
- 令和2年中の年金受給額が確認できる書類
- 申請者および対象児童の戸籍謄本(茂原市で児童扶養手当またはひとり親家庭等医療費等助成の認定を受けている方は不要です)
- 申請者および扶養義務者の令和2年中の所得が確認できる書類(令和3年1月1日茂原市に住民登録があった方は不要です)
申請書等(公的年金等受給者)
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書 (PDF形式、375.64KB)
簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(PDF形式、232.05KB)
簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】(PDF形式、254.04KB)
簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】(PDF形式、266.15KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

支給対象者(3)に該当する方(申請時点において児童扶養手当の支給要件に該当し、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方)
申請が必要です。
児童扶養手当の支給要件に該当するに至った翌月以降、申請者や申請者と生計を同じくする扶養義務者の収入(任意の月の収入(1か月分)を12倍したもの)が児童扶養手当の受給対象となる水準(支給制限限度額)内である必要があります。
※次の方も対象となります。
- 令和4年4月以降の離婚等により児童扶養手当の受給資格者となった方であって、受給資格者となった後1年間の収入見込額が、新型コロナウイルス感染症の影響により、児童扶養手当の対象となる水準となっている方
- 給付金の申請時点で児童扶養手当の認定請求をしていない方や、令和2年の収入は児童扶養手当の対象となる水準以上あった方で、令和3年以降に収入が減少した方等
必要書類
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書
- 申立書(簡易な収入額の申立書または簡易な所得額の申立書)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証や保険証など)の写し
- 受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカード)の写し
- 申請者および扶養義務者の令和2年2月以降の任意の1か月の収入についてわかる書類(給与明細・帳簿など)
- 申請者および対象児童の戸籍謄本(茂原市で児童扶養手当またはひとり親家庭等医療費等助成の認定を受けている方は不要です。)
申請書等(家計急変者)
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(PDF形式、375.64KB)
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(PDF形式、299.49KB)
簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】(PDF形式、266.04KB)
簡易な所得見込額の申立書 【家計急変者】(PDF形式、248.24KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請期間
窓口での受付は令和4年7月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
郵送の場合は、令和5年2月28日(火曜日)の消印有効
申請受付期間内に申請が行われなかった場合は、給付金を支給できませんので、御注意ください。

給付金の返還について
給付金を受け取った後に受給資格がないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。