令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
- 初版公開日:[2023年05月17日]
- 更新日:[2023年5月31日]
- ID:6599
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を支給します。
※子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給した方は、この給付金を受給することはできません。

対象児童
- 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金の対象児童
- 平成17年4月2日から(一定の障害がある児童の場合は平成15年4月2日から)令和6年2月29日までに出生した児童。既に令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の対象となった児童は対象外となります。

支給対象者
- 令和4年度「子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」の受給者(申請不要)
- 令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合20歳未満)を養育する父母等であって、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、市民税均等割が非課税である方、または市民税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方(申請必要)

支給額
対象児童1人当たり一律5万円

申請不要な方
支給対象者には令和5年5月17日(水曜日)に通知を送付しました。
令和5年5月30日(火曜日)に令和4年度の給付金支給口座に振り込みました。

申請必要な方

申請書類
申請書に必要事項を記入の上、添付書類を添えて、申請してください。
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書
- 簡易な収入額の申立書(家計急変者)令和5年度市町村民税非課税の場合は不要です。

添付書類
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳等)の写し
- 申請者名義の通帳、キャッシュカード等の写し
- 令和5年1月以降の任意の1ヵ月の収入に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入額がわかる書類の写し

申請期間
令和5年6月1日から令和6年2月29日まで ※郵送での申請の場合は令和6年2月29日必着
(令和6年2月後半に出生した場合のみ、出生日から15日後まで延長可。最長で令和6年3月15日まで)

給付金の返還について
給付金を受け取った後に受給資格がないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。