追加接種(3回目)は種類よりもスピード。接種を希望される方はお早目の接種をお願いします。
- 初版公開日:[2022年04月22日]
- 更新日:[2022年4月22日]
- ID:7152
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

追加接種(3回目)は種類よりもスピード。接種を希望される方はお早目の接種をお願いします。
1・2回目接種で得られた感染予防効果や重症化予防効果については、国の資料等では時間の経過に伴い、徐々に低下していくことがさまざまな研究結果等から示されています。追加接種(3回目)により、低下した感染予防効果や重症化予防効果等を高めることが、臨床試験などで報告されています。
ファイザー社または武田/モデルナ社どちらのワクチンでも同様の効果が期待されますので、ワクチン接種を希望される方は、お早めの接種をお願いします。
3回目接種がまだお済でない皆さんへ

3回目新型コロナワクチン集団接種のご案内。
茂原市では、3月から茂原ショッピングプラザ・アスモで武田/モデルナ社のワクチンを使用した集団接種を行っています。
現在、集団接種の予約が取りやすい状況です。接種を希望される方はお早めにご予約ください。
予約は長生郡市予防接種予約受付センターにて受け付けています。

予約方法

電話での予約
電話番号:050-3815-4790
受付時間: 8時30分~17時 (土曜日、日曜日・休日も受付します。※4月29日及び5月2日から5日の間は除く。)

予約サイト(Web)の接種予約方法

交互接種(1・2回目接種とは異なるワクチンを使用)の効果と安全性が確認されています。
日本では現在、3回目接種に関して、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンが薬事承認されていますが、1・2回目接種時に用いたワクチンの種類に関わらず、どちらのワクチンでも十分な効果と安全性が確認されています。
1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社のワクチンを受けた場合のいずれにおいても、抗体価が十分上昇することが報告されています。

よくある質問

Q.武田/モデルナ社ワクチンは副反応が強いと聞いていますが大丈夫ですか?
A.武田/モデルナ社ワクチンにおける3回目接種は、1・2回目接種で用いた量の半量(0.25ml)となります。2回目接種と比較して、発熱や疲労などの接種後の症状が少ないことが報告されています。接種後の症状のうちリンパ節症は、2回目よりも3回目の方が多く見られます。
発現割合 | ファイザー社(2回目→3回目接種後の症状) | 武田/モデルナ社(2回目→3回目接種後の症状) |
---|---|---|
50%以上 | 疼痛(78.3→83.0%) 疲労(59.4→63.7%) | 疼痛(88.3→83.8%) 疲労(65.4→58.7%) 頭痛(58.8→55.1%) |
10-50% | 頭痛 (54.0→48.4%) 筋肉痛(39.3→39.1%) 悪寒(37.8→29.1%) 関節痛(23.8→25.3%) | 筋肉痛(58.1→49.1%) 関節痛(42.9→41.3%) 悪寒(44.3→35.3%) リンパ節症(14.2→20.4%) |
1-10% | 38度以上の発熱(16.4→8.7%) 腫脹(6.8→8.0%) 発赤(5.6→5.9%) リンパ節症(0.4→5.2%) | 38度以上の発熱(15.5→6.6%) 腫脹・硬結(12.3→5.4%) 紅斑・発赤(8.7→4.8%) |