オミクロン株対応ワクチンの接種について
- 初版公開日:[2022年12月23日]
- 更新日:[2023年1月25日]
- ID:7334
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
国は、新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したワクチン(「オミクロン株2価ワクチン」)を薬事承認、1人1回接種できることとしました。
茂原市は、10月17日(月曜日)からオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。

本市で実施しているオミクロン株対応ワクチン接種の詳細

接種対象者
1・2回目接種(初回接種)を完了した12歳以上の全ての方
※オミクロン株対応ワクチンの接種回数は1人1回のみです

使用するワクチン
オミクロン対応ワクチン | 種類 | 対象年齢 |
---|---|---|
ファイザー社ワクチン | BA1 / BA4・5 | 12歳以上 |
モデルナ社ワクチン | BA1 / BA4・5 | 12歳以上 |

接種間隔(接種可能日)
前回接種から3か月以上

接種券について
・オミクロン株対応ワクチン専用の接種券はありません。以前発行をした接種券がお手元にある方は、その接種券を使用して接種が可能です。新たに送付はしませんので、紛失した場合は再発行の申請をしてください。
・4回目接種が完了した方は、10月17日以降に接種間隔経過後に接種券をお送りします。

接種券の配達日・予約の開始日について
前回接種日(令和4年) | 接種券配達予定日 | 予約開始日 |
---|---|---|
10月 1日~10月 5日 | 1月6日 | 1月17日 |
10月 6日~10月10日 | 1月10日 | 1月19日 |
10月11日~10月15日 | 1月16日 | 1月20日 |
10月16日~10月20日 | 1月20日 | 1月24日 |
10月21日~10月25日 | 1月25日 | 1月31日 |
10月26日~10月31日 | 1月31日 | 2月3日 |

予約方法について
電話または予約サイト(Web)にて予約。

電話での予約
茂原市では、対象者の多い時期の予約混雑を緩和するため、長生郡市予防接種受付センターに加え、市民専用のコールセンターを設置して、接種に関するお問い合わせや予約を受け付けます。
なお、「長生郡市予防接種予約受付センター」も引き続きご利用いただけます。
※業務内容はどちらも同じです。
【茂原市新型コロナワクチン接種コールセンター(市民専用)】
電話番号:050-3815-4770
受付時間: 8時30分~17時00分 (土曜日、日曜日・休日も受付)
※開設期間:1月4月(水曜日)~1月31日(火曜日)
【長生郡市予防接種予約受付センター】
電話番号:050-3815-4790
受付時間: 8時30分~17時00分 (土曜日、日曜日・休日も受付)

予約サイト(Web)での予約

医療機関について
長生郡市内の医療機関にて接種を実施します。「予約可能な医療機関一覧」をご覧ください。
予約可能な医療機関一覧

茂原市で実施されている集団接種について
茂原市では、ショッピングプラザ・アスモ」にて新型コロナワクチン集団接種を実施しています。
使用ワクチンは「モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン」です。
詳しくは下記のページをご覧ください。
【要予約】新型コロナウイルスワクチン集団接種のおしらせ(別ウインドウで開く)
茂原市外で実施されている集団接種について
・JR津田沼駅に近接する複合商業施設「モリシア津田沼」内に集団接種会場「千葉県新型コロナワクチン追加接種センター」を設置しています。11月からは予約がない方も接種可能になります。詳しくは下記のページをご覧ください。
【オミクロン株対応ワクチン】千葉県新型コロナワクチン追加接種センターについて(別ウインドウで開く)・自衛隊大規模接種会場では、10月3日(月曜日)からモデルナ社製のオミクロン株対応ワクチンの接種を行うこととしています。詳しくは下記のページをご覧ください。
自衛隊大規模接種会場におけるオミクロン株対応ワクチン接種について(別ウインドウで開く)
・千葉市では、市の公共施設等に新型コロナワクチンの接種可能な会場を開設しています(※要予約)。詳しくは下記のページをご覧ください。

接種券の発行申請について

紛失等により接種券の再発行が必要な方

茂原市に転入された方
他自治体から茂原市へ転入された方が接種を希望する場合は、「茂原市の接種券」が必要になります。
接種券発行には申請が必要となりますので、「接種券発行申請書(転入者用)」の提出をお願いします。
接種券発行申請書(転入者用)

申請書等の提出方法
申請書等の提出方法について

新型コロナワクチン接種券の送付先変更を希望する方へ
住民登録地以外に新型コロナウイルスワクチン接種券の送付先変更を希望する方は、送付先変更願を提出してください。
新型コロナワクチン接種券送付先変更願

住所地外接種について
新型コロナワクチンの接種については、原則、住民票所在地の市町村で受けることとされていますが、やむを得ない事情で住民票所在地ではなく居住地での接種を希望する方で、以下【届出が必要な方】については、事前に居住する市町村に届出を行い、「住所地外接種届出済証」の交付を受けることで、居住する市町村での接種が可能となります。
【届出が必要な方】
- 単身赴任者
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 遠隔地へ下宿している学生
- その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している方
【届出が不要な方】
- 入院・入所者
- 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
- 基礎疾患があり、かかりつけ医の下で接種する方
- コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等で、かかりつけ医の下で接種する方
- 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する方
- 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける方
- 災害による被害にあった方
- 勾留または留置されている方、受刑者
- 職域接種を受ける方
- 寄港地等で接種を受ける船員の方

申請書等の提出方法
申請書等の提出方法について

説明書・情報提供資材

ワクチンファイザー社 2価ワクチン用 (BA.1/BA.4-5)

モデルナ社 2価ワクチン用 (BA.1/BA.4-5)

新型コロナワクチンの副反応について
新型コロナワクチンの接種後に、発熱や痛み、頭痛等の症状が起きた時の対応等については、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
