マイナンバーカード、住民基本台帳カードの継続利用
一定の条件を満たすことで他の市区町村にお引越しをされても、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(以下カード)を継続して利用することができます。
継続利用を希望されない場合は、転出届の際にカードをお返しください。
転出届を出される際の注意点
1 カード継続利用の意思表示
現在の転出届と同じく住民異動届に記入し、受付の際に本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、写真付き住基カード等)を提示して、カードの継続利用をご希望する旨をお伝えください。
※郵便で届出をされる場合は、下記の継続利用届に必要事項をご記入の上、本人確認書類(マイナンバーカードの写し、写真付き住基カードの写し、免許証の写し等)を添えて送付してください。
2 転出届の提出期間
転出前または、転出後14日以内の届出に限り、継続利用の対象となります。
※転出日から14日以上経過すると、継続利用はできなくなりますのでご注意ください。
3 転出証明書の省略
原則、転出証明書の交付はありません。
転入地では必ずカードを持参のうえ、転入届をしてください。カードが転出証明書の代わりとなります。
カードの継続利用を希望する転入届(転入届の特例)の際の注意点
継続利用を希望される方全員分のカードを持参してください。有効なカードを1枚もお持ちでない場合は、転出地でカードの継続利用を希望する旨の転出届をされていても転入届はできません。
なお、継続利用の手続きには、カードの暗証番号の入力が必要です。
公的個人認証の電子証明書は転出した際に失効します。転出入後も利用を希望される場合は、改めてお手続きが必要となります。
継続利用が受けられない場合
転入手続きを行わずに、転出予定日から30日以上経過した場合転入手続きを行わずに、新しい住所にお住みになった日から14日以上経過した場合転入手続き後、90日以内に住基カードの継続利用の手続きを行わなかった場合上記のいずれかに該当する場合、継続利用を行えませんのでご注意ください。
継続利用の受付窓口
市役所市民課
※本納支所ではお取り扱いできませんのでご注意ください
その他の注意事項
カードの交付を受けている方がお一人いらっしゃれば、同じ世帯の方全員のお引越しがこの手続きで可能です。代理人がお手続きする場合は、事前にご相談ください。
お問い合わせ
茂原市役所
・市民部・市民課
電話:0475-20-1502
FAX:0475-20-1600
お問い合わせフォーム
[トップ]