高齢者見守りネットワークについて


茂原市では、高齢者を見守る仕組みとして、平成25年8月1日に「高齢者見守りネットワーク」を立ち上げ、事業を開始しました。
今後も段階を踏んで協力事業者を増やすと共に、地域で活動を行っている団体等にも働きかけるなどネットワークの充実を図っていきます。


〈事業内容〉

本事業は、地域で高齢者を支えていくという地域ケア体制の整備の一環として、協力事業者が業務を遂行するにあたり、訪れた高齢者宅で下記に該当するような異変に気付いたり、助けを求められた場合に、市や協力機関に通報していただき、安否確認や必要に応じた支援につなげるなど早急に対応できるようにするものです。そうすることで高齢者に対する「さりげない見守り」を行い、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられると共に、孤独死・孤立死や認知症高齢者の増加、虐待など少しでも予防できるよう努めていきます。


〈協力事業者が行うさりげない見守りの具体例〉

○ひょっとして・・・?

・新聞等が溜まっていたり、洗濯物が何日も干したままになっている。
・何日も続けて夜になっても灯りがともらない。
・何日も続けて雨戸が締め切ったままになっている。
・ここ数日姿を見かけない。
・異臭がする。
・具合が悪そう。

○あれ?認知症かな・・・。

・不自然な服装をしている。
・会話が成り立たない。
・自宅への帰り道が分からない。

○虐待かも・・・。

・怒鳴り声が頻繁に聞こえる。
・顔や腕などにあざや傷が見られる。
・助けを求めてきた。

○悪質商法かも・・・。

・見知らぬ人や業者が頻繁に出入りしている。


お問い合わせ
茂原市役所 ・福祉部・高齢者支援課
電話:0475-20-1572
FAX:0475-20-1610
お問い合わせフォーム


[トップ]


[茂原市役所]