ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和5年度 芸術文化講座【茂原市立美術館・郷土資料館】

    • 初版公開日:[2022年03月23日]
    • 更新日:[2024年4月16日]
    • ID:7685

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年度 芸術文化講座

    当館では、芸術文化講座として、「美術実技講座」、「歴史セミナー」、「古文書講座」などを随時開催しております。

    令和5年度 美術実技講座

    美術実技講座は、基本的に中学生以上一般向けの講座です。

    美術実技講座 「夏休み小学生講座」 初めてのトールペイント講座(ガーデニングペイント)」(開催済みです

    小学生向けの講座作品の見本です。素焼きの鉢に、トールペイントでバラを描いています。

    日時=8月4日(金曜日)9時30分~12時/場所=2階実習室/内容=専用の絵具で、素焼の鉢にトールペイントして、オリジナル作品を作る。/講師=クレイ・ペインティングアーティスト 宮柱久子 氏 /対象=小学3~6年生(市内在住・在学者)/定員12名程度/材料費=600円/受付=7月15日(土曜日)~23日(日曜日)17時まで電話受付し、応募者多数の場合抽選。(受付期間を7月31日(月曜日)17時まで延長しますので、お申込みをお待ちしております。)

    美術実技講座 「初心者のための油絵講座」(開催済みです) 日時=令和5年10月4日(水曜日)~6日(金曜日)各日12時30分~15時30分(3日間参加できる方)/場所=当館2階実習室/内容=デッサンから用具の説明、使い方を通して、3日間で6号サイズ(41センチ×32センチ)の静物画を仕上げます。キャンバス、筆、絵の具一式が材料費に含まれますので、気軽に本格的な油絵を体験できます。/講師=画家 川上弘子氏/対象=一般/定員=9人程度/持ち物=汚れても良い服装でエプロン、ぼろ布、新聞紙/材料費=4,000円/申込=令和5年8月15日(火曜日)~8月27日(日曜日)17時までに電話にて


    美術実技講座 「ステンドグラスのクリスマスランプを作る」(開催済みです)

    クリスマスキャンドルランプ作品の見本です。

    日時=令和5年11月23日(木曜日・祝日)13時30分~16時00分/場所=当館2階実習室/内容=透明色ガラスを割って組み合わせ、ステンドグラスのようなオリジナルのクリスマスランプ(約11×8cm、ステンドグラスは2面)を作る講座です。/講師=ガラスモザイク作家 小黒哲夫氏/対象=小学3年生以上一般/定員=12人程度/持ち物=特になし、汚れtも良い服装/材料費=2,500円/申込=令和5年10月15日(日曜日)~10月29日(日曜日)17時までに電話にて


    美術実技講座 「色鉛筆で干支の民芸品と花を描こう(開催済みです) 日時=令和6年3月9日(土曜日)13時30分~16時00分/場所=当館2階実習室/内容=辰年の民芸品等と花を題材として描き、色鉛筆の基本技法を学ぶ講座です。/講師=画家 中村妃佐子氏/対象=中学生以上一般/定員=12人程度/持ち物=18色以上の色鉛筆、エイチかエイチビーの硬さの鉛筆/材料費=600円(題材の花、用紙、練り消しゴム等の代金)/申込=令和6年2月15日(木曜日)~2月25日(日曜日)17時までに電話にて

    令和5年度 歴史セミナー

    歴史セミナー 年3回予定です。

    茂原市史刊行記念 第1回歴史セミナー 「茂原市内の遺跡から見る人々の暮らし」(開催済みです)

    日時=7月15日(土曜日) 13時30分~15時30分/場所中央公民館/内容=桂神田山・内野遺跡や石神貝塚、下太田貝塚、宮ノ台遺跡・宮島遺跡、国府関遺跡等の遺跡や出土品により、旧石器時代から中世までの人々の暮らしを明らかにする。/講師=茂原市史編さん委員会委員 小髙春雄氏/対象=一般・学生/定員=30名程度/参加費無料/申込=6月15日(木曜日)~6月29日(木曜日)17時まで電話にて 

    第2回歴史セミナー 「茂原の自由民権運動ー斉藤自治夫(さいとうじちふ)と板倉 中(いたくらなかば)ー」(開催済みです) 

    日時=令和5年9月16日(土曜日)13時30分~15時30分/場所=中央公民館(会場は被災したため、急きょ茂原市立美術館・郷土資料館 実習室に変更となりました)/内容=自由民権運動は、板垣退助を指導者として、民意の反映された政治体制を作ることを目指した運動。明治14年、板垣退助が設立した自由党に参加した、長尾(現茂原市)の斉藤自治夫、関村(現白子町)の板倉中の2人が果たした役割を紹介する。/講師=房総自由民権資料館館長(茂原市史調査執筆委員)佐久間耕治氏/対象=一般・学生/定員=30人程度/費用無料/申込=令和5年8月15日(火曜日)~8月29日(火曜日)17時までに電話にて

    第3回歴史セミナー 「上総一宮藩の海防政策と九十九里地域」(開催済みです) 

    日時=3月16日(土曜日)13時30分~15時30分/場所=2階実習室/内容=江戸時代後期以降、鎖国体制をとっていた日本に、ロシア等の外国船がたびたび来航、幕府は江戸湾の海岸沿いにお台場を設置し、大名たちに沿岸防備を命じた。一宮藩でも、一宮沿岸にお台場を築いて、外国船への備えとしたが、どのような海防政策をとっていたのかを九十九里地域を例に明らかにする。/講師= 一宮町教育委員会学芸員 江澤一樹(かずき)氏/対象=一般・学生/定員=20人程度/参加費無料/申込=2月15日(木曜日)~2月29日(木曜日)17時までに電話にて


    令和5年度 古文書講座(全5回)

    開講日=令和5年5月27日(土曜日)から令和6年2月の期間に全5回予定

    時間=各13時30分~15時30分

    お申込みについて詳しくは、広報もばら令和5年4月15日号に掲載。

    市史編さん事業講演会

    茂原市では、新しい茂原市史の編さんに取り組んでおり、市史編さんに関連する講演会を開催します。

    令和5年度市史編さん事業記念講演会「市内に残る近代建造物」(開催済みです)

    日時=令和6年2月17日(土曜日)13時30分~15時30分/場所=2階実習室/内容=明治時代以降に建設された公共建造物や商工業施設の近代建造物は、日本の近代化の過程を物語る歴史資料であり文化財であるが、その歴史的価値があるにもかかわらず、その姿を消しつつある。今回は、千葉県教育委員会で発行した『千葉県近代建造物実態調査報告書』(1993年)で調査対象となった建造物を中心に、市内に現存する近代建造物について紹介する。/講師=茂原市史編さん委員 齊藤望氏/対象=一般・学生/定員=20名程度/参加費無料/申込=令和6年1月15日(月曜日)から1月31日(水曜日)まで電話にて


    お問い合わせ

    茂原市役所教育委員会教育部茂原市立美術館・郷土資料館

    電話: 0475-26-2131

    ファクス: 0475-26-2132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム