下水道使用料
- 初版公開日:[2015年05月01日]
- 更新日:[2015年5月1日]
- ID:929
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

下水道使用料とは
公共下水道の使用者の方に、汚水排水量に応じて下水道使用料をご負担いただいております。下水道使用料は、下水処理場、各ポンプ場の維持管理費や、下水道管の清掃・補修費に充てられています。
下水道使用料早見表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

汚水排水量の決め方
使用料金の算出のもととなる汚水排水量は、水道水を利用する場合は水道の使用水量、井戸水を利用する場合は使用人数等により決まります。

a)水道水のみ使用されている場合
水道水の使用水量(2か月毎に検針されています)により、家事用や業務用等の用途に分かれ、算出されます。

下水道料金(2か月分)
※消費税込みの金額です。
- 家事用
基本料金
水量20立方メートルまで 2,860円
超過料金
水量21~40 立方メートル 1立方メートルにつき 165 円
水量41~60 立方メートル 1立方メートルにつき 187 円
水量61~80 立方メートル 1立方メートルにつき 209 円
水量81~100立方メートル 1立方メートルにつき 231 円
水量101立方メートル~ 1立方メートルにつき 253 円 - 業務用
基本料金
水量20立方メートルまで 3,300円
超過料金
水量21~40 立方メートル 1立方メートルにつき198 円
水量41~60 立方メートル 1立方メートルにつき220 円
水量61~100 立方メートル 1立方メートルにつき242 円
水量101~200 立方メートル 1立方メートルにつき264 円
水量201~1,000 立方メートル 1立方メートルにつき286 円
水量1,001~2,000 立方メートル 1立方メートルにつき308 円
水量2,001 立方メートル~ 1立方メートルにつき330 円 - 浴場用汚水または冷暖房冷蔵庫用汚水
使用水量1立方メートルにつき 88円 - 臨時用
使用水量1立方メートルにつき 330円

下水道使用料早見表
使用水量(立方メートル)・料金〔家事用、業務用〕(円)
使用水量 | 家事用 | 業務用 |
---|---|---|
1~20 | 2,860 | 3,300 |
21 | 3,025 | 3,498 |
22 | 3,190 | 3,696 |
23 | 3,355 | 3,894 |
24 | 3,520 | 4,092 |
25 | 3,685 | 4,290 |
26 | 3,850 | 4,488 |
27 | 4,015 | 4,686 |
28 | 4,180 | 4,884 |
29 | 4,345 | 5,082 |
30 | 4,510 | 5,280 |
31 | 4,675 | 5,478 |
32 | 4,840 | 5,676 |
33 | 5,005 | 5,874 |
34 | 5,170 | 6,072 |
35 | 5,335 | 6,270 |
36 | 5,500 | 6,468 |
37 | 5,665 | 6,666 |
38 | 5,830 | 6,864 |
39 | 5,995 | 7,062 |
40 | 6,160 | 7,260 |
41 | 6,347 | 7,480 |
42 | 6,534 | 7,700 |
43 | 6,721 | 7,920 |
44 | 6,908 | 8,140 |
45 | 7,095 | 8,360 |
46 | 7,282 | 8,580 |
47 | 7,469 | 8,800 |
48 | 7,656 | 9,020 |
49 | 7,843 | 9,240 |
50 | 8,030 | 9,460 |
51 | 8,217 | 9,680 |
52 | 8,404 | 9,900 |
53 | 8,591 | 10,120 |
54 | 8,778 | 10,340 |
55 | 8,965 | 10,560 |
56 | 9,152 | 10,780 |
57 | 9,339 | 11,000 |
58 | 9,526 | 11,220 |
59 | 9,713 | 11,440 |
60 | 9,900 | 11,660 |
61 | 10,109 | 11,902 |
62 | 10,318 | 12,144 |
63 | 10,527 | 12,386 |
64 | 10,736 | 12,628 |
65 | 10,945 | 12,870 |
66 | 11,154 | 13,112 |
67 | 11,363 | 13,354 |
68 | 11,572 | 13,596 |
69 | 11,781 | 13,838 |
70 | 11,990 | 14,080 |
71 | 12,199 | 14,322 |
72 | 12,408 | 14,564 |
73 | 12,617 | 14,806 |
74 | 12,826 | 15,048 |
75 | 13,035 | 15,290 |
76 | 13,244 | 15,532 |
77 | 13,453 | 15,774 |
78 | 13,662 | 16,016 |
79 | 13,871 | 16,258 |
80 | 14,080 | 16,500 |
81 | 14,311 | 16,742 |
82 | 14,542 | 16,984 |
83 | 14,773 | 17,226 |
84 | 15,004 | 17,468 |
85 | 15,235 | 17,710 |
86 | 15,466 | 17,952 |
87 | 15,697 | 18,194 |
88 | 15,928 | 18,436 |
89 | 16,159 | 18,678 |
90 | 16,390 | 18,920 |
91 | 16,621 | 19,162 |
92 | 16,852 | 19,404 |
93 | 17,083 | 19,646 |
94 | 17,314 | 19,888 |
95 | 17,545 | 20,130 |
96 | 17,776 | 20,372 |
97 | 18,007 | 20,614 |
98 | 18,238 | 20,856 |
99 | 18,469 | 21,098 |
100 | 18,700 | 21,340 |
200 | 44,000 | 47,740 |
300 | 69,300 | 76,340 |
400 | 94,600 | 104,940 |
500 | 119,900 | 133,540 |
1,000 | 246,400 | 276,540 |
※消費税込みの金額です。

b)井戸水のみ使用されている場合
井戸水のみを使用されている場合、個人的にメーターを設置し汚水排水量を計測していただくか、使用人数(家族数)によって市で定める認定水量(下記のとおり)を汚水排水量として、使用料を支払っていただきます。下水道使用料の単価は水道水のみ使用した場合と同じで、上表のとおりです。
※井戸水をお使いのご家庭で家族数に変更がある場合は届出をお願いします。

認定水量(2ヶ月分)
- 家族の人数 1人
認定水量 20立方メートル - 家族の人数 2人
認定水量 28立方メートル - 家族の人数 3人
認定水量 42立方メートル - 家族の人数 4人以上
認定水量 50立方メートル

C)水道水・井戸水を併用されている場合
水道水・井戸水を併用されている場合、水道使用分はメーター検針にて、井戸水使用分はb)同様に個人的にメーターを設置していただくか、市で定める認定水量(下記のとおり)を合算し算出していただきます。
※井戸水をお使いのご家庭で家族数に変更がある場合は届出をお願いします。

認定水量(2ヶ月分)
- 家族の人数 1人
認定水量 6立方メートル - 家族の人数 2人
認定水量 12立方メートル - 家族の人数 3人
認定水量 18立方メートル - 家族の人数 4人
認定水量 24立方メートル - 家族の人数 5人以上
認定水量 30立方メートル
・家族人数に変更がある場合の届出様式(使用開始等届出書)はこちら。(別ウインドウで開く)
・家族人数の変更は電子申請もできます。電子申請の場合は、届出書の提出は不要です。申請フォームに入力してください。電子申請はこちら(別ウインドウで開く)。

下水道使用料金の納付
下水道使用料金は、原則として2ヶ月ごとに上水道料金と一緒に納めていただきます。井戸水を使用されている方も、汚水排水量を算出し2ヶ月ごとに納めていただきます。市では、この使用料金の徴収事務は上水道と同じく(株)東計電算に委託をしております。支払いについては、株式会社東計電算が発行する納入通知書により納めていただくか、口座自動振込をご利用ください。

使用料徴収事務委託業者
株式会社 東計電算茂原営業所
茂原市茂原1570-2(茂原警察署向い)
電話 0475-27-3888 ファクス 0475-27-3885