茂原長柄スマートインターチェンジについて
- 初版公開日:[2022年12月09日]
- 更新日:[2025年3月4日]
- ID:7489
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原長柄スマートインターチェンジとは
茂原長柄スマートインターチェンジ「以下、(IC)とする。」は、圏央道の茂原北ICと茂原長南ICのほぼ中間に位置する、「ETC(自動料金支払いシステム)搭載車両」のみを対象としたICです。


茂原長柄スマートICの概要

所在地
茂原市国府関地先、長柄町力丸地先


運用形態
フルインター形式(全方向利用可能)

利用時間
24時間

対象車種
ETC車載器を搭載した全車種

開通日
令和 2 年2 月 16 日

利用方法
- ご利用にあたっては、ETC車載器にETCカードを挿入して通行してください。
- スマートICの開閉バーの前では、必ず一旦停止してください。
- 当スマートICは現地に係員がおりません。開閉バーが開かない等のトラブル時は、車線にあるインターホンをご利用ください。
茂原長柄スマートインターチェンジのPR資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

茂原長柄スマートインターチェンジの整備による効果

地域産業の活性化と雇用の創出
効率的な物流活動や生産拠点等の立地条件の向上、雇用の創出が図られ、地域産業の活性化が期待されます。


周辺事業者の声
- 静岡・茨城方面への輸送において、スマートIC開通前は茂原北ICを利用していましたが、茂原長柄スマートインターICを利用するようになりました。
- 茂原長柄スマートICの利用に伴い、輸送時間が短縮し、輸送回転率が向上しました。
- 千葉方面への輸送において、スマートIC開通前は茂原北ICを利用していましたが、茂原長柄スマートICを利用するようになりました。
- 茂原長柄スマートICの利用に伴い、輸送時間が3~5 分程度短縮しました。
- 神奈川方面への輸送において、スマートIC開通前は一般道から木更津金田ICを利用していましたが、時間短縮が大きいため、茂原長柄スマートICを利用するようになりました。

観光振興による地域活性化
茂原市、長柄町の観光スポットへのアクセス性が向上することにより、観光客の増加が期待できます。

周辺観光施設の声
- 茂原長柄スマートICの開通に伴い、高速ICから3~5分程度とPRできるようになったため、新規利用者の開拓へと繋がることに期待しています。
- 特に神奈川方面からの利用者からはアクセス性が向上し、便利になったとの声がでています。
- 茂原長柄スマートICの開通に伴い、高速ICのアクセス性が向上したので、都内からのお客様が増えました(新規利用者の開拓に寄与)。

茂原市の主な観光施設及び行事
- 橘樹神社
- 茂原公園
- 茂原牡丹園
- あじさい屋敷
- 茂原七夕まつり
詳しくは、商工観光課の観光案内をご覧ください。(別ウインドウで開く)
長柄町の主な観光施設は、長柄町ウェブサイトをご覧ください。(別ウインドウで開く)

迅速な救急救命活動の支援
救命救急センターへの所要時間が短縮し、救急搬送者の生存率の向上が期待され、迅速な救急、救命活動に寄与します。

消防本部の声
- 山武長生夷隅地域の救急救命センターとなる「東千葉メディカルセンター」への搬送において、茂原長柄スマートICを利用しています。
- 茂原長柄スマートICは長柄町の主要アクセス道路となる千葉茂原線に接続していることから、高速ICへのアクセス性が向上し、搬送ルートの選択肢が増加しました。

災害に強い地域づくりへの支援
圏央道と国道128号等とのアクセス箇所が増えることで、茂原市内、長柄町内にある避難施設とのアクセスが向上し、緊急物資の輸送や人命救助等の迅速化に寄与します。
茂原長柄スマートインターチェンジの整備効果についての資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。