ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    地域包括支援センターについて

    • 初版公開日:[2019年01月01日]
    • 更新日:[2019年1月1日]
    • ID:259

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    地域包括支援センターとは?

    地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢のみなさんを、介護、福祉、健康、医療などさまざまな面から総合的に支えるために設けられました。
    みなさんがいつまでも健やかに住みなれた地域で生活していけるよう、地域包括支援センターをご利用ください!

    各地域包括支援センターの名称、担当地区等

    茂原市内の各地域包括支援センターの名称、担当地区等は以下のとおりとなっています。
    65歳以上の方で生活上の相談などがある場合は、各センターへお問合わせください。

    茂原市もばら地域包括支援センター(平成31年1月1日開設)

    〒297-0023 茂原市千代田町1丁目7-22

    • 電話 0475-22-3007
    • ファクス 0475-22-3008
    担当地区
    地区名

    住所

    茂原地区

    茂原、高師、高師町1~3、萩原町1~3、上林、鷲巣、上茂原、箕輪、長谷、内長谷、墨田、早野新田、東茂原、大芝、大芝1~3、千代田町1~2、八千代1~3、道表、東部台1~4、小林飛地、中部、茂原西、高師台1~3、町保

    茂原市みなみ地域包括支援センター(平成24年10月1日開設)

    〒297-0035 茂原市下永吉880番地

    • 電話 0475-20-2626
    • ファクス 0475-20-2627
    担当地区
    地区名
    住所
    五郷地区

    早野、綱島、中善寺、石神、八幡原、六田台、緑町、長清水

    鶴枝地区
    上永吉、下永吉、猿袋、三ヶ谷、立木、台田、野牛、中の島町

    茂原市ほんのう地域包括支援センター(平成26年10月1日開設)

    〒299-4114 茂原市本納2818番地1

    • 電話 0475-36-2123
    • ファクス 0475-36-2138
    担当地区
    地区名
    住所
    新治地区

    上太田、下太田、大沢、柴名、桂、吉井上、吉井下

    本納地区
    本納、榎神房、高田、小萱場、法目、西野
    豊岡地区
    萱場、弓渡、粟生野、御蔵芝、清水、千沢、南吉田

    茂原市ちゅうおう地域包括支援センター(平成27年1月1日開設)

    〒297-0074 茂原市小林2004番地1

    • 電話 0475-26-7525
    • ファクス 0475-26-7526
    担当地区
    地区名
    住所
    二宮地区

    国府関、真名、山崎、押日、黒戸、庄吉、芦網、緑ヶ丘1~5

    豊田地区

    長尾、大登、小林、渋谷、腰当、北塚、ゆたか

    東郷地区

    千町、六ツ野、木崎、谷本、本小轡、小轡、新小轡、七渡、東郷、中之郷飛地、川島飛地


    ※これまで市直営で運営していた茂原市地域包括支援センターについては、各地域包括支援センターの総合調整や後方支援等を行います。

    地域包括支援センターの業務内容

    地域包括支援センターでは、主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、社会福祉士、保健師などが中心となって下記のような業務を行います。

    (1)指定介護予防支援業務

    介護保険における予防給付の対象者となる要支援者(要支援1・要支援2の認定者)が介護予防サービスなどの適切な利用を行うことができるよう、要支援者の心身の状況、おかれている環境等を考慮し、介護予防ケアプランを作成します。また、介護予防ケアプランに基づく介護予防サービスが提供されるように、介護予防サービス事業者等の関係機関との連絡調整を行います。

    (2)包括的支援業務

    介護予防ケアマネジメント業務

    支援や介護が必要となるおそれの高い方について、介護予防ケアマネジメントを行います。通所型の介護予防事業の利用について支援を行い、介護予防のお手伝いをいたします。

    総合相談支援業務

    生活の中で、困っていることや心配なことはありませんか。地域包括支援センターでは、介護に関する相談や悩み以外にも、医療や保健、福祉、生活に関することなど「どこに相談するのかわからない」といった悩みにも、問題に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。

    権利擁護業務

    お金の管理や契約などに不安はありませんか。それらに不安がある時、頼れる家族がいない場合などには、成年後見制度や地域福祉権利擁護事業が利用できます。地域包括支援センターでは、これらの制度説明や利用支援を行います。また、虐待の早期発見・把握に努めたり、消費者被害などに他の機関と連携して高齢者のみなさんが安心して暮らせるようお手伝いします。

    包括的・継続的ケアマネジメント支援業務

    みなさんを支える地域の介護支援専門員(ケアマネジャー)が円滑に仕事ができるよう支援を行います。また、高齢者のみなさんにとってより暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とのネットワークづくりに力を入れます。