監査委員制度について
- 初版公開日:[2017年10月01日]
- 更新日:[2017年10月1日]
- ID:760
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

監査委員
役職名 | 氏名 | 選出別 | 就任年月日 |
---|---|---|---|
代表監査委員 | 風戸 博恭(かざと ひろやす) | 識見 | 令和2年7月1日 |
監査委員 | 細谷 菜穂子(ほそや なおこ) | 議選 | 令和5年6月23日 |

監査委員の選任
監査委員は、市長が議会の同意を得て選任します。
- 識見 人格が高潔で普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた知識を有する者
- 議会選出 議員のうちから選出する者

監査委員制度とは
地方自治法及び地方公営企業法に基づき、市が行政事務を行うにあたって、貴重な税金が正しく効率的に使われているか、予算執行や契約などの財務に関する事務が適切に行われているか、財産が適正に管理されているかなどについて、監査委員が市民に代わりチェックする制度です。

主な監査の種類
定期監査、財政援助団体等監査、基金審査、例月現金出納検査、決算審査、住民監査請求などがあります。
詳しくは、主な監査の種類をご覧ください。

事務局
茂原市監査委員事務局は、識見・議選それぞれの監査委員と監査委員の職務を補佐する事務局長以下書記3名で業務を行っています。