健康遊具の利用について
- [2020年4月1日]
- ID:5495
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

健康遊具紹介
市内に設置してある健康遊具について、一部その使い方と設置場所を紹介します。

遊具一覧目次
- 腕立て
- バランス歩行
- 足のばし
- 背伸ばしベンチ、ストレッチスタンド
- フラットベンチ
- アップステップ

腕立て

設置場所
- 緑町A公園(茂原市緑町37番地1)
- 東公園(茂原市本納字富士見台3210番地45)

使用方法(例)
手すりをしっかり握り、腕立てをする。

バランス歩行

設置場所
- 緑町A公園(茂原市緑町37番地1)

使用方法(例)
手すりに手を添え、背すじを伸ばして歩く。

足のばし・もも上げ台

設置場所
- 緑町A公園(茂原市緑町37番地1)
- 鷲巣公園(茂原市鷲巣字南町705番地)

使用方法(例)
手すりをしっかり握り、足をのばす。

背伸ばしベンチ

設置場所
- 富士見公園(茂原市東郷字富士見2078番地)
- 高久蓮池公園(茂原市緑ヶ丘4丁目8番地1)

使用方法(例)
ベンチに座り背すじを伸ばす。

フラットベンチ

設置場所
・東公園(茂原市本納3210番地45)

使用方法(例)
パイプに足をかけて、腹筋をする。

アップステップ

設置場所
・高久蓮池公園(茂原市緑ヶ丘4丁目8番地1))

使用方法(例)
ステップを上り下りし、ひざの曲げ伸ばしをする。