ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    市民カレッジについて

    • 初版公開日:[2022年10月06日]
    • 更新日:[2023年8月2日]
    • ID:6037

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年度「市民カレッジ」について

    生涯学習課では、市民の皆さんの生涯学習の充実と学びの場を提供する一環として、市民カレッジを開催します(全7回)。

    さまざまなテーマで開催しますので、ぜひご参加ください。

    【日程】

    (第1回)9月4日(月曜日)

    「子どもの権利条約等について」 講師=福本 朋子 氏(千葉県ユニセフ協会事務局長)

    (第2回)10月2日(月曜日)

    「私の街に電気が来た日~千葉県の電気事業~」 講師=中臺 綾子 氏(千葉県文書館県史・古文書課)

    (第3回)11月6日(月曜日)

    「茂原市史編さんの経過と『茂原市史資料編Ⅰ(原始・古代、中世考古)』の刊行について 講師=茂原市立美術館・郷土資料館学芸員

    (第4回)12月4日(月曜日)

    「美術企画展「人類への愛 鳰川誠一展」について」講師=茂原市立美術館・郷土資料館学芸員

    (第5回)令和6年1月15日(月曜日)

    「テレビの災害報道~大切な命を守るために」講師=久慈 省平 氏(テレビ朝日広報局お客様フロント部)

    (第6回)令和6年2月5日(月曜日)

    「生涯発達と地域生活について」講師= 城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科 広瀬 美和 教授

    (第7回)令和6年3月4日(月曜日)

    「災害時における避難所生活や介護の工夫~避難所運営ゲームHUGを通して考える~」講師= 城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科  伊藤 将子 助教


    • 時間 14時から15時30分(受付13時30分から)
    • 会場 茂原市役所 102会議室(第2回のみ101会議室)
    • 受講料 無料
    • 募集定員 各回30名(申込順)
    • 申込方法 電話受付・窓口にて  電話番号(20)1559

    お問い合わせ

    茂原市役所教育委員会教育部生涯学習課

    電話: 0475-20-1559

    ファクス: 0475-20-1607

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム