ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    茂原市史編さん事業について

    • 初版公開日:[2021年12月02日]
    • [更新日:2024年2月6日]
    • ID:4478

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    茂原市史編さん事業について

    茂原市では、新しい『茂原市史』の編さんに取り組んでいます。

     茂原市史編さん事業は、市民とともに茂原市の歴史的な歩みを明らかにし郷土への思いを育むとともに、後世に市の歴史を継承することを目的として取り組んでいる事業です。

    『茂原市史 資料編Ⅰ(原始・古代、中世考古)』の刊行について

    市制施行70周年を記念して、新たな茂原市史一冊目の『茂原市史資料編Ⅰ原始・古代、中世考古』を刊行しました。

    昭和41年に『茂原市史』として通史が刊行されてから、半世紀以上が経ち、その間に埋蔵文化財の発掘調査や古文書調査等により数多くの遺跡や歴史資料が発見されるとともに、研究が進んだこともあり、当時の人々の暮らしの様子が明らかになってきました。

    旧市史では、紹介できなかった茂原の地質、旧石器時代~中世までの遺跡や横穴墓(よこあなぼ)、経塚(きょうづか)、城館(じょうかん)跡等の考古資料、文献資料を紹介しています。

    市内公共施設にて閲覧できます。また、冊子購入をご希望される方は、美術館・郷土資料館にて有償頒布していますので、お問い合わせください。

    A4判・450ページ  1冊 4,500円

    頒布場所・お問い合わせ先 茂原市立美術館・郷土資料館 茂原市高師1345‐1 電話262131

    『茂原市史 資料編Ⅰ(原始・古代、中世考古)』の刊行開始のご案内チラシ表面です。表紙と見開きの写真を掲載しています。
    『茂原市史 資料編Ⅰ(原始・古代、中世考古)』の刊行開始のご案内チラシ裏面です。第1章から第8章までの目次を掲載しています。

    茂原市史編さん基本方針

    茂原市史編さん基本方針のPDFデータのダウンロードは、こちらです

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    市史編さん委員会

     市史編さんの基本的な方針や計画を定め、調査、審議並びに市史の執筆、編集を行います。

    市史編さん委員 8名(任期4年)
    氏名 選出区分所属
    委員長小関悠一郎近世千葉大学教育学部准教授
    小髙 春雄原始・古代大多喜町教育委員会
    副委員長小川 力也中世・郷土史茂原市文化財審議会委員長
     嶺島 英寿中世いすみ市教育委員会
     各務  敬近現代元県立長生高等学校教諭
     齊藤  望近代建造物茂原市文化財審議会委員
     齊藤  功民俗九十九里町文化財審議委員
    津田 芳男郷土史・古代

    元茂原市美術館・郷土資料館長

    公益財団法人 千葉県教育振興財団

    調査執筆委員 32名(任期3年)令和6年2月1日現在
    氏名 選出区分所属
    橋本 勝雄原始・古代千葉県文化財保護協会評議員
    寺尾 英智

    中世・近世

    (日本仏教史)

    立正大学学長
    濵名 徳順仏教美術宝聚寺住職・山武市文化財審議委員
    滝川 恒昭中世敬愛大学特任教授
    遠山 成一中世千葉市立郷土博物館
    江澤 一樹中世一宮町教育委員会学芸員
    菅根 幸裕近世千葉経済大学経済学部教授
    土屋 雅人近世千葉市立郷土博物館市史編さん担当
    黒滝 香奈近世一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程
    鈴木 凛近世千葉大学大学院教育学研究科修士課程
    大関 真由美近世千葉市立郷土博物館市史編さん担当
    渡辺尚志近世一橋大学名誉教授・松戸市立博物館館長
    石井七海近世立教学院展示館学芸員
    小酒井大悟近世東京都江戸東京博物館
    古山 豊近世大網白里市文化財審議会委員
    片岡 栄近世茂原市文化財審議会委員
    児玉 憲治近現代千葉県文書館県史・古文書課
    多和田 真理子近現代國學院大學文学部准教授
    手塚 雄太近現代

    國學院大學文学部准教授

    堀野 周平近現代

    鹿沼市教育委員会

    宮間 純一近現代

    中央大学文学部教授

    岡本翔吾近代

    いすみ市立大原中学校教諭

    長谷川達朗近代

    静岡大学経済学科講師

    佐久間耕治近代

    房総自由民権資料館館長

    市原  博近代

    獨協大学経済学部教授

    尾上 一明民俗

    浦安市郷土博物館

    関 信夫地理

    昭和秀英高等学校

    佐久間かおる民俗町田市立自由民権資料館
    鵜澤良臣民俗元 千葉県立茂原農業高等学校教諭(現 県立茂原樟陽高等学校)
    岡田 伊代民俗福井県立若狭歴史博物館学芸員
    七山 太地質学国立研究開発法人 産業技術総合研究所(地質情報研究部門)
    (令和5年3月31日で終了)
    中島 礼地質学国立研究開発法人 産業技術総合研究所(地質情報研究部門)
    山田 隆司建築学有限会社 日本建築山田設計室

    市史編さん資料調査員

     特に専門的な分野において、市史編さん資料の調査研究にあたります。

    茂原市史編さん資料調査員
    氏名  
     加藤 時男 千葉県文書館古文書調査員・茂原市古文書講座講師
    (令和4年12月で終了)
     中山 文明 茂原市古文書講座講師
     小川 力也 茂原市史文化財審議会委員長・茂原市古文書講座講師

    市史編さん事務局

    事務局の設置場所

    茂原市立美術館・郷土資料館

    〒297-0029

    茂原市高師1345番地1 茂原公園内

    電話 0475-26-2131  ファクス 0475-26-2132

    メールアドレス museum@city.mobara.chiba.jp

    *原則として、平日の8時30分~17時15分にご連絡ください。

    調査活動について

     資料調査は、各時代に作られた歴史や民俗資料等から事実を検証していきます。

    江戸時代や明治時代以前のものだけが貴重なのではありません。大正・昭和・平成の

    冊子や書類、書付一枚からも歴史を読み解きます。ふすまの裏張りから貴重な文書が

    見つかることもあります。

     一方、現地調査も行っています。石碑や石仏など野外にある資料や、方言や年中行事

    など生活に密着していることも調査していきます。

     調査員が現地に入りますので、ご理解ご協力をお願いします。

    市史編さん活動状況

    調査活動1提灯かつぎの写真

    平成30年10月、新治地区に残される年中行事「棒かつぎ」を取材しました。
    子どもが主役の貴重な伝統行事です。

    遺物調査の写真

    土器の破片は、丁寧に洗浄し、時代別判別と拓本、実測図を作成します。
    この大変な作業から歴史が見えてきます。

    仏像調査の写真

    仏像調査 三ヶ谷永興寺
    令和元年8月より、市内寺院の仏像調査を始めました。三ヶ谷にある東照山永興寺には、鎌倉時代に造られた「木造釈迦如来立像」ならびに胎内文書(千葉県指定文化財)が知られていますが、この調査によって、さらに同時期のものと思われる「木造地蔵菩薩立像」が見つかりました。

    永興寺 木造地蔵菩薩立像の写真

    永興寺「木造地蔵菩薩立像」

    茂原市史編さん事業の活動No.1(仏像調査その一)
    濱名委員執筆
    広報もばら 令和2年7月1日号 11ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)

    茂原市史編さん事業の活動No.2(中世史調査その一)
    嶺島委員執筆
    広報もばら 令和3年2月15日号 8ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)
    ※訂正
    本文4行目~5行目の「令和元年7月1日号」は「令和2年7月1日号」の誤りですので訂正します。

    茂原市史編さん事業の活動No.3(原始・古代調査その一)
    小髙委員執筆
    広報もばら 令和3年7月1日号 9ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)

    茂原市史編さん事業の活動No.4(近世史調査その一)
    小関委員長執筆
    広報もばら 令和4年2月1日号 9ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)

    茂原市史編さん事業の活動No.5(民俗調査その一)
    齊藤功委員執筆
    広報もばら 令和4年7月1日号 9ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)

    茂原市史編さん事業の活動No.6(仏像調査その二)
    濱名委員執筆
    広報もばら 令和5年2月1日号 9ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)

    茂原市史編さん事業の活動No.7(近現代史調査その一)
    各務委員執筆
    広報もばら 令和5年7月1日号 7ページに掲載
    (画像をクリックすると、秘書広報課の広報のページにジャンプします)

    茂原の歴史資料を探しています。

    資料提供のご協力のおねがいについてのチラシです。

    資料提供のご協力のおねがいについて

    あなたの家の押し入れや蔵、自治会の倉庫などに、次のようなものが眠っていませんか?

    ・古い書付(かきつけ)・・・襖の裏張りに使われている場合もあります。

    ・古い写真・・・ガラス乾板なども再現することは可能です。

    ・解散してしまった団体や企業の資料

    ・太平洋戦争中の軍人をはじめとする人々の日記

    ・我が家の年中行事記録など

    ・その他、今ではみられなくなってしまったものをお持ちの方は、捨てる前に是非お知らせください。

    ・昭和に入ってからの資料にも、とても貴重なものがあります。迷った場合は事務局や編さん委員にお声をかけてください。

    茂原市の主な歴史関係刊行物