傍聴のご案内
- [2015年3月2日]
- ID:546
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

本会議の傍聴

傍聴のご案内
本会議は一般に公開され、個人でも団体でも傍聴ができますので、市政に対する関心を深めるため、また、議員の活動を知るためにも、ぜひ市議会の傍聴にお越しください。

傍聴の方法
本会議の傍聴を希望される方は、本会議当日、市役所議会棟3階の議会事務局にお越しください。住所・氏名・年齢・を記入していただければ、傍聴券をお渡しします。なお、本会議の傍聴者定員は74人です。団体で傍聴される場合は、事前に議会事務局へご連絡ください。

傍聴の際の注意事項
傍聴に当たっては、次の事項をお守りください。
- 議場における言論に対し、拍手その他の方法で公然と可否を表明しないこと。
- 話をしたり騒ぎ立てたりしないこと。
- はちまき、たすき等威力を示すような行為をしないこと。
- 帽子、コート、マフラーなどを着用して入場しないこと。ただし、病気その他により議長の許可を得たときはこの限りではない。
- 飲食、喫煙をしないこと。
- 携帯電話等の機器は、電源を切っておくこと。
- その他議場の秩序を乱し、または会議の妨害となるような行為をしないこと。
また、写真撮影や録音等は原則として禁止されています。

議会からの広報
議会の活動については、定例会、臨時会の会議の内容を記録した会議録や議会だよりでお知らせしています。
議会だよりは、本会議の概要をお知らせするもので、市内の各家庭に新聞折り込みで配布しています。
会議録は、本会議の内容を詳細に記録したもので、市役所1階にある行政資料室情報公開コーナーや、お近くの公民館、図書館で閲覧することができます。