NHK放送受信料の免除について
- 初版公開日:[2021年09月01日]
- 更新日:[2021年9月1日]
- ID:1016
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

全額免除

公的扶助受給者
- 生活保護法に規定する扶助を受けている場合
- ハンセン病問題の解決の促進に関する法律に規定する入所者に対する療養もしくは親族に対する援護を受けている場合
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に規定する支援給付を受けている場合

身体障害者
身体障害者手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合

知的障害者
所得税法または地方税法に規定する障害者のうち、児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センターまたは精神保健指定医により知的障害者と判定された方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合

精神障害者
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合

社会福祉事業施設等入所者
社会福祉法に規定する社会福祉事業を行う施設に入所されている場合

半額免除

視覚・聴覚障害者
視覚障害または聴覚障害により、身体障害者手帳をお持ちの方が、世帯主で受信契約者の場合

重度の身体障害者
身体障害者手帳をお持ちで、障害等級が重度(1級または2級)の方が、世帯主で受信契約者の場合

重度の知的障害者
所得税法または地方税法に規定する特別障害者のうち、児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センターまたは精神保健指定医により重度の知的障害者と判定された方が、世帯主で受信契約者の場合

重度の精神障害者
精神障害者保健福祉手帳をお持ちで、障害等級が重度(1級)の方が、世帯主で受信契約者の場合

重度の戦傷病者
戦傷病者手帳をお持ちで、障害程度が特別項症から第1款症の方が、世帯主で受信契約者の場合

申請手続
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、障害福祉課の窓口で申請できます。
各種手帳と認め印をご持参のうえ、障害福祉課までお越しください。
なお、全額免除申請には、世帯全員の非課税証明書も必要となります。

お問い合わせ先
〒260-8610 千葉市中央区千葉港5番1号 NHK千葉放送局
電話 043-203-1001