新型コロナウイルス感染症拡大の影響による貸付や融資等の手続きに使用する証明書の無料交付について
- 初版公開日:[2022年06月08日]
- 更新日:[2022年6月8日]
- ID:5337
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症拡大の影響による貸付や融資等の手続きに使用する証明書の無料交付について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による貸付や融資等の手続きに使用する場合、証明書が無料となります。

大切なお知らせ
令和5年5月8日より各種証明の無料交付は終了いたします。

対象となる主な手続き
- 緊急小口資金(特例貸付)【社会福祉協議会】
- 総合支援資金(特例貸付)【社会福祉協議会】
- 新型コロナウイルス対策マル経【茂原商工会議所】
これ以外にも対象となる場合がありますので、お申し出ください。

各種税証明書
持参するもの=本人確認書類(運転免許証等)、印鑑、委任状(代理人が申請する場合)、貸付・融資に関する書類(融資申請書等)
窓口で証明書の交付請求を行う際に、新型コロナウイルス感染症の影響による貸付や融資の申請に使用することを申し出てください。貸付、融資に関する書類の提示をいただきます。

住民票
持参するもの=本人確認書類(運転免許証等)、委任状(代理人が申請する場合)、貸付・融資に関する書類(融資申請書等)
窓口で証明書の交付請求を行う際に、新型コロナウイルス感染症の影響による貸付や融資の申請に使用することを申し出てください。
郵送により交付請求する場合は、新型コロナウイルス感染症の影響による貸付や融資の申請に使用することを記入してください。

印鑑登録証明書(印鑑登録)
持参するもの=印鑑登録証、貸付・融資に関する書類(融資申請書等)
窓口で証明書の交付請求を行う際に、新型コロナウイルス感染症の影響による貸付や融資の申請に使用することを申し出てください。
【印鑑登録を必要とされる方】
持参するもの=登録する印鑑、本人確認書類(運転免許証等、顔写真付きのもの)

注意事項
・コンビニ交付をご利用の場合、手数料は減免できません。
・証明書申請の手続方法は、従来と変更はありません。
・詳しくは、各証明書のページをご確認ください。

お問い合わせ
- 各種税証明書について
市民税課
電話:0475(20)1577、ファクス:0475(20)1609
・住民票、印鑑登録証明書等について
市民課
電話:0475(20)1502、ファクス:0475(20)1600
本納支所
電話:0475(34)2111、ファクス:0475(34)4113