パスポート(旅券)の申請受付・交付
- 初版公開日:[2022年03月01日]
- 更新日:[2023年5月25日]
- ID:6793
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年台風第13号の接近に伴う大雨により被災された方へ
令和5年台風第13号の接近に伴う大雨による災害にかかる災害救助法の適用により、適用市町にお住まいで対象となる方は、パスポートの発給手数料が免除となる場合があります。
免除の適用を受けるためには、窓口での紙申請のみとなり、申請時にお申し出いただく必要があります。
詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

重要なお知らせ

令和5年3月27日から、パスポート(旅券)の申請手続が一部変更になりました。
旅券法改正に伴い、令和5年3月27日より一般旅券の発給申請等において、主に以下の点が変更となりました。詳しくは外務省ホームページ(外部サイト)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

申請書の変更
令和5年3月27日から、パスポートの申請書の様式が変更されました。同日以降、古い様式の申請書は使用できません。

戸籍謄本の提出
パスポート申請手続きに必要となる戸籍については、これまで戸籍謄本(全部事項証明書)または戸籍抄本(個人事項証明書)のいずれかを提出していただいておりましたが、今後は、戸籍謄本(全部事項証明書)のみとなりました。

査証(ビザ)欄の増補の廃止
パスポートの査証欄に余白がなくなった場合は、以下のいずれかの申請をしてください。
(1)有効期間満了日が現在お持ちのパスポートと同じ「残存有効期間同一旅券」
(2)切替申請として新たなパスポート(5年または10年の有効期間)

パスポート発行後6か月以内に受領せず、再度、パスポートを申請する場合の手数料について
パスポートを申請したが、発行後6か月以内に受領せずにパスポートが失効した場合で、失効後5年以内に再度パスポートを申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。
令和5年3月27日以降に申請し、失効した場合に適用されます。

パスポートの申請受付・交付を開始しました
市では、令和3年10月14日(木曜日)からパスポートの申請受付と交付を開始しました。

申請受付・交付場所

申請受付・交付時間

申請受付

交付
月曜日から金曜日及び日曜開庁日(第4日曜日)の9時から16時30分。祝日・振替休日・年末年始を除く。
※祝日が日曜開庁日(第4日曜日)と重なる場合には交付を行います。

申請ができる方
- 千葉県内に住民登録のある方
- 千葉県外に住民登録があるが、千葉県内に居住している方
一時的に千葉県に住んでいる学生・単身赴任者や県内に上陸した船員、海外からの一時帰国者等は、
居所申請が必要となります。居所に居住していることに合理的な理由があることや、
居所を証明する書類等が必要ですので一度問い合わせてください。
詳しくは居所申請(外部サイト)(別ウインドウで開く)をご確認ください。代理での提出はできません。

申請について
申請に必要な書類は手続きごとに異なりますので、詳しくは各手続きのリンク先(千葉県ホームページ)をご確認ください。
初めてパスポートを申請される方、前回取得したパスポートの有効期間が切れた方。
現在お持ちのパスポートの有効期間が1年未満の方。
査証(ビザ)欄の余白がなくなった方。
氏名・本籍の都道府県名などのパスポートに記載されている事項が変更となった方で、 新しい有効期間のパスポートに切替する場合。
査証(ビザ)欄の余白がなくなった方。
パスポートの氏名、本籍の都道府県名などのパスポートに記載されている事項が変更になった方。
※現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同一となります。
※有効期間満了日も新しくされたい場合は訂正新規申請となります。
- 紛失・盗難・焼失(外部サイト)(別ウインドウで開く) ※代理での提出はできません。
有効期間中のパスポートを紛失・焼失したり、盗まれた方。
申請については、代理人が申請書類を提出することができます。
※申請者本人及び代理人の本人確認書類が必要です。

申請窓口が千葉県旅券事務所となる場合
下記の手続きは、千葉県旅券事務所(外部サイト)(別ウインドウで開く)での手続きとなります。
まずは、千葉県旅券事務所(電話043-238-5711)に問い合わせてください。
- 海外で親族が災害に遭われたなどの理由で緊急にパスポートが必要となった場合
※親族が海外で災害に遭われたことなどを証明する書類の提出が必要です。
- 申請書の「刑罰等関係」に該当する場合

手数料
区分 | 手数料(千葉県収入証紙、収入印紙) |
---|---|
10年旅券(申請時18歳以上) | 16,000円(千葉県収入証紙2,000円、収入印紙14,000円) |
5年旅券(申請時12歳以上) | 11,000円(千葉県収入証紙2,000円、収入印紙 9,000円) |
5年旅券(申請時12歳未満) | 6,000円(千葉県収入証紙2,000円、収入印紙 4,000円) |
残存有効期間同一旅券 | 6,000円(千葉県収入証紙2,000円、収入印紙 4,000円) |

申請から交付までの日数
- 新規・切替・残存有効期間同一旅券申請:申請日から9日
※申請から受け取りまでの日数には、土曜日・日曜日・祝日・振替休日・年末年始を除きます。
千葉県旅券事務所は、受け取りまでにかかる日数が異なります。
また書類に不備があった場合は上記の日数で受け取りができない場合があります。

有効期間10年のパスポートの発給を申請できる年齢の引き下げ
令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることに伴い、
令和4年4月1日以降に18歳以上となる方は10年有効旅券が申請できます。
詳しくは外務省ホームページ(外部サイト)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

その他
申請書の「刑罰等関係」に該当する場合や、
海外で親族が災害に遭われたなどなどの理由で緊急にパスポートが必要となった場合などは、
千葉県旅券事務所での手続きとなります。まずは、千葉県旅券事務所に問い合わせてください。
詳しくは、千葉県旅券事務所(電話番号:043-238-5711)へ問い合わせてください。