市制施行70周年冠事業一覧
- 初版公開日:[2022年07月20日]
- 更新日:[2022年7月20日]
- ID:7253
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次

市制施行70周年記念 冠事業一覧
市では、市制施行70周年記念事業のほかに、下記事業に「市制施行70周年記念」と冠を付して70周年を盛り上げていきます!
※下記事業は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため内容の変更または中止の場合があります。

モバりんグッズ販売
市観光協会による記念グッズが販売されています。
是非お買い求めください!
- 市制施行70周年記念ファスナーポーチ(マルチカラー)
- 市政施行70周年記念カードケース(マルチカラー)
- 市制施行70周年記念名刺入れ(販売終了)

ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター展
図書館の研修室を使用し、広島、長崎の原爆被害の実態などについて説明したポスターの展示を行います。

期間
8月2日(火曜日)~8月21日(日曜日)

茂原市統計グラフコンクール
市内の小中学生に対する統計知識の普及と、統計の表現技術の研さんを目的に開催される統計グラフコンクール。
応募された子供たちの作品が、美術館・郷土資料館に展示されます。

期間
8月26日(金曜日)~9月1日(木曜日)

美術収蔵品展「速水御舟~初期作品と素描~」
郷土にゆかりのある近代日本画の巨匠 速水御舟(1894~1935)の初期作品、素描を中心に、周辺作家の作品をあわせ35点が美術館・郷土資料館に展示されます。

期間
8月27日(土曜日)~10月30日(日曜日)

出張睡眠市民公開講座
9月3日の睡眠の日にちなみ、公益財団法人神経研究所の協力を得て、健康増進のための睡眠に関する市民公開講座を開催します。
※申し込みが必要な講座です。お問い合わせは健康管理課へ。

開催日
8月30日(火曜日)

第71回茂原市民体育祭
茂原市最大のスポーツイベントで、市民体育館など各施設で20競技程度の開催が予定されています。
広報もばら7月15日号、8月15日号(予定)で参加者を募集します。

期間
8月~11月

美術収蔵品展 「林功展」
茂原市出身で、現代日本画壇の俊英作家として名高く、日本美術院展、横の会展等で活躍した林功(1946~2000)の日本画22点が美術館・郷土資料館に展示されます。

期間
9月15日(木曜日)~10月23日(日曜日)

第71回茂原市文化祭
美術館・郷土資料館、各公民館などの市内公共施設等で美術展や音楽・ダンスなどの発表が行われます。また俳句などの大会も開催されます。
広報もばら8月15日号と9月15日号(予定)で参加者を募集します。

期間
9月15日(木曜日)~10月23日(日曜日)

茂原市産業まつり
市内で生産される農畜産物、商工業品の展示及び即売等が開催されます。

開催日
11月3日(木曜日)

茂原市明るい選挙啓発ポスター・標語作品展
明るい選挙を啓発するポスター・標語作品を市内小中学生を対象に募集し、優秀作品を中央公民館にて展示します。

展示期間
11月中旬ごろ

千葉県高校生フラワーデザインコンテスト
県内の高校生がフラワーデザインの知識や技術を競う大会で、茂原ショッピングプラザアスモのセンターコートで開催されます。

開催日
令和5年1月中旬ごろ

もばら冬の七夕まつり
今年度は9回目となる冬の七夕まつり。実施内容等はイベント情報など最新情報は冬の七夕まつりのホームページをチェック!!

期間
令和5年2月5日(日曜日)~3月5日(日曜日)

千葉もばらロケーションサービスシンポジウム
映画やテレビ、CMなどの映像作品のロケーション撮影を官民一体となって支援する「千葉もばらロケーションサービス」の1年間の活動報告を実施します。

開催日
令和5年2月ごろ

もばらふるさと塾
農家の現場や地元茂原の伝統工芸の視察や収穫体験を開催します。

開催日
令和5年2月15日(水曜日)

茂原市史編さん事業
市民とともに茂原市の歴史的な歩みを明らかにし郷土への思いを育むとともに、後世に市の歴史を継承することを目的として取り組んでいる事業です。
詳しくは、こちら。

刊行日
令和5年3月末

茂原市ハートフルフェスタ
男女共同参画に関する講演会を市役所市民室及びオンライン参加で開催します。

開催日
10月23日(日曜日)