FAQ
ひとり親家庭への支援策について
- [2021年7月11日]
- ID:133
母子家庭・父子家庭(ひとり親家庭)への支援策について知りたい
回答
ひとり親家庭への支援策について
次の制度には、受給資格や所得制限があります。詳しくは子育て支援課まで問い合わせてください。
- 自立支援教育訓練給付金支給事業・高等職業訓練促進給付金等支給事業
ひとり親家庭等が就職やキャリアアップのために講座を受講する、または学校に通う場合等の給付金支給制度です。事前相談が必要です。詳しくは母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業についてのページまたは高等職業訓練促進給付金等支給事業についてのページをご覧ください。 - 母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度(千葉県事業)
児童を扶養している母子・父子家庭、寡婦の経済的な自立を図るための貸付金制度です。貸付内容は12資金(事業開始、事業継続、技能、就職、住宅、転宅、医療介護、生活、修学、就学支度、修業、結婚)です。詳しくは 「母子・父子・寡婦福祉資金の貸付について」のページ(千葉県のホームページです)(別ウインドウで開く)をご覧ください。 - 茂原市交通遺児及び母子家庭等奨学資金
交通遺児及びひとり親家庭等の子女で高等学校等に入学または在学する者に対し、修学上必要な学資の貸付を行うことによって、社会に貢献する人材の育成を図ることを目的としています。詳しくは 交通遺児及び母子家庭等奨学資金貸付についてのページをご覧ください。 - ひとり親家庭等医療費の助成
ひとり親家庭等に対し、医療費等の一部を助成することにより福祉の向上を図ることを目的としています。詳しくは、 ひとり親家庭等医療費の助成についてのページをご覧ください。 - 母子自立支援員
ひとり親家庭の父親または母親が、日頃かかえている悩みを一緒に考え、解決の手伝いをしています。
お問い合わせ
福祉部 子育て支援課
電話番号: 0475-20-1573
ファクス番号: 0475-20-1610
電話番号のかけ間違いにご注意ください!