ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業について

    • 初版公開日:[2021年07月11日]
    • 更新日:[2021年7月11日]
    • ID:1570

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    母子家庭及び父子家庭の方が就労を目的として、厚生労働省が指定する講座を受講し終了した場合、受講料の一部を給付いたします。

    1.対象者

    20歳未満の児童を養育するひとり親家庭の親で、次の全ての要件を満たす方

    1.茂原市内に住んでいて、住民登録をしている方

    2.「母子・父子自立支援プログラム」の策定等の支援を受けている方

    3.過去に教育訓練給付金を受給したことのない方

    4.事前審査で申請講座受講が適職に就くために必要と認められる方

    2.対象講座

    雇用保険の教育訓練給付制度の指定を受けている教育訓練講座

    3.支給額等

    受講料の60%に相当する額。ただし、 ハローワークより雇用保険制度の教育訓練給付金の支給がある場合は、給付金の額を除いて支給します。

    【追加支給について】

    専門実践教育訓練指定講座を受講修了後1年以内に資格取得等し、その資格を生かして就職等した場合は、受講費用の25%を追加支給します。

    【限度額について】

    • 一般教育訓練、特定一般教育訓練指定講座を受講する場合
     上限…20万円   
     下限…1万2千円
    • 専門実践教育訓練指定講座を受講する場合
     上限…修学年数×40万円(最大160万円まで)   
     下限…1万2千円
    • 追加支給を申請する場合(専門実践教育訓練指定講座を受講する場合に限る)
     上限…修学年数×60万円(最大240万円まで)
     下限…1万2千円


    ※1万2千円を超えない場合は支給対象となりません。

    4.事前相談

    教育訓練給付金を受けようとする方は、受講前に予め給付の対象となることなどの確認を受ける必要があります。

    給付金の申請を希望される方は、必ず受講申込み前に子育て支援課へご相談ください。

    ※受講開始後の申請は受付できません※

    5.申請場所

    茂原市役所子育て支援課

    6.必要書類

    • 講座のパンフレット 必要書類は申請者の状況により異なりますので、事前に確認してください。

    お問い合わせ

    茂原市役所福祉部子育て支援課

    電話: 0475-20-1573

    ファクス: 0475-20-1606

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム