市外から茂原市へ引っ越すとき(転入届)
- 初版公開日:[2022年02月28日]
- 更新日:[2023年4月1日]
- ID:1322
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市外から茂原市へ住所異動を行った場合に必要なお手続きです。お引越しをされてから14日以内に手続きしてください。
外国人住民の方も届出が必要です。

届出窓口
市役所市民課(2階 窓口1番)または本納支所の2か所です。
届出の際には、「住民異動届」に必要事項を記入してください。
また、本人確認を行いますので、下記の本人確認書類をお持ちください。

手続きできる方
- 異動するご本人
- 転出前の世帯主
- 親権者(異動するご本人が18歳未満の場合)
- 成年後見人(異動するご本人が成年被後見人の場合)
※そのほかの方が届出する際は、委任状が必要です。
委任状
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

日本国内からの転入
日本国内の他の市区町村から、茂原市に住民登録される場合に必要なお手続きです。

手続きに必要なもの
- 転出証明書(マイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちの方がいない場合)
- 下記の本人確認書類
- 在留カードまたは特別永住者証明書(外国人住民の方全員分)
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
※ マイナンバーカードの更新には暗証番号が必要となります - 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※ 住民基本台帳カードの更新には暗証番号が必要となります - 国民年金手帳(加入者および受給者の方のみ)
- 母子手帳(妊娠中の方、未就学児及び予防接種をご希望の方のみ)
児童手当を申請する方は、以下のものも必要です。
- 所得及び課税の証明書
※自治体により証明書の名称と種類が異なります。詳しくは、子育て支援課へ問い合わせてください。 - 保険証

本人確認書類(※いずれも有効期限内に限る)
<1点でよいもの>
運転免許証 旅券(パスポート) マイナンバーカード(写真付き) 住民基本台帳カード(写真付き) 平成24年4月1日以降に交付された運転経歴証明書 海技免状 電気工事士免状 無線従事者免許証 動力車操縦者運転免許証 運航管理者技術検定合格証明書 猟銃・空気銃所持許可証 特殊電気工事資格者認定証 認定電気工事従事者認定証 耐空検査員の証 航空従事者技能証明書 宅地建物取引主任者証 船員手帳 戦傷病者手帳 教習資格認定証 検定合格証 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 特別永住者証明書(写真付き) 在留カード(写真付き) 一時庇護許可書 仮滞在許可書 官公署の発行する職員の身分証明書(写真・生年月日のあるもの)
<2点での確認になるもの>
健康保険の資格確認書 健康保険の被保険者証 基礎年金番号通知書若しくは各種年金証書または手帳 恩給証書 後期高齢者医療被保険者証 介護保険被保険者証 生活保護受給証明書 各種医療証 マイナンバーカード(写真無し) 住民基本台帳カード(写真無し) 学生証(写真付き) 特別永住者証明書(写真無し) 在留カード(写真無し) 会社(独立行政法人及び特殊法人を含む)の身分証明書(写真付き)
※届出人の方が本人確認書類のいずれもお持ちでない場合は、異動者あてに届出のあったことを通知させていただきます。
※戸籍法施行規則の一部改正により、平成22年6月1日から成年後見人等の法定代理人が成年被後見人等のために戸籍に関する証明書等を請求するときに必要とされる権限確認書面のうち、官庁または公署が作成した登記事項証明書等については、その作成後3月以内のものに限ることとされました。
茂原市ではこの一部改正に伴い、住民異動等も同様の取り扱いを行っておりますので、証明書をお持ちいただく場合は証明書の作成日にご留意ください。

海外からの転入
海外から入国し、茂原市に住民登録される場合に必要なお手続きです。
国内での滞在期間が日本人は1年未満、外国人は6ヶ月未満の予定であれば、一時滞在とみなされる為届出の必要はありません。

手続きに必要なもの

日本人の方
- パスポート
海外から転入される方全員の分(※1) - 戸籍謄(抄)本
海外から転入される方全員の分(※2) - 戸籍の附票謄(抄)本
海外から転入される方全員の分(※2)

外国人の方
- パスポート
海外から転入される方全員の分(※1) - 在留カードまたは特別永住者証明書
海外から転入される方全員の分
(※1)持参されたパスポートで日本への入国日を確認しています。空港の自動化ゲートを利用して入国する場合、パスポートに入国日のスタンプが押印されませんので、係員へ入国スタンプの押印を求めてください。入国日の押印がない場合は、帰国時の飛行機搭乗券の半券等、入国日のわかるものを併せてお持ちください。
(※2)本籍のある市区町村にご請求ください。転入する方全員が戸籍謄本に記載されている場合、戸籍謄本と戸籍の附票謄本は1通のみで問題ありません(人数分ご用意いただく必要はございません)。また、本籍が茂原市の場合は添付不要です。