もばら活性肥料(乾燥汚泥)の無料配布について
- 初版公開日:[2021年11月25日]
- 更新日:[2021年11月25日]
- ID:2250
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

もばら活性肥料(乾燥汚泥)の無料配布について
茂原市の農業集落排水処理施設から発生した汚泥を含水率15%以下で細粒状にしたものを土のう袋に詰めて無料配布しております。草花、庭木、農作物等にご利用ください。
もばら活性肥料は随時生産しておりますが、数に限りがあり多くの市民の方々に配布するため、日時・配布数量については以下のとおりといたしますので、ご理解とご協力をお願いします。
- 配布日時 毎月第3水曜日 13時~16時(なくなり次第終了)
- 配布場所 東郷第一クリーンセンター(茂原市六ツ野2964-1)
- 配布数量 一人につき2袋まで (土のう袋:約15kg/1袋)
※配布については先着順としますが、予定数量に達した場合は次月以降の予約整理券をお渡しします。

もばら活性肥料(見本)
登録番号 | 生第81001号 |
---|---|
肥料の種類 | し尿汚泥肥料 |
肥料の名称 | もばら活性肥料 |
原料の種類 | (原料)し尿汚泥 |
生産業者の名称 及び住所 | 茂原市 千葉県茂原市道表1番地 |
生産した事業場の 名称及び所在地 | 茂原市 東郷第一クリーンセンター 千葉県茂原市六ツ野2964番地1 |
主要な成分の含有量 | 窒素全量 6.5% りん酸全量 4.1% 加里全量 0.5%未満 |
炭素窒素比 | 5.4 |
※「主要な成分の含有量」は令和3年12月13日に採取した試料の分析結果によるものです。

東郷第一クリーンセンター(茂原市六ツ野2964-1)へのご案内

農地還元の取組み
茂原市の農業集落排水処理施設から発生する汚泥処理は、基本設計において脱水機により脱水処理した後、焼却物としてごみ処理場への搬入を検討していましたが、近年の環境汚染による問題や、汚泥量の増加により将来的に受入れが困難となることを考慮し、農地還元することとなりました。
微生物の働きにより汚水を処理した後、沈殿した余剰汚泥を濃縮・脱水して含水率を約84%まで下げたものを更に汚泥乾燥機により含水率15%以下にしているため、臭いが無く細粒状で扱いやすくなっています。現在、供用開始している東郷第一、豊岡第一、豊岡第二の各処理場から発生する乾燥汚泥(1週間あたり約1t)を、農業者や一般家庭の方に利用していただくことで、全量農地還元しています。
この乾燥汚泥は、肥料の品質の確保等に関する法律第7条の規定に基づき『もばら活性肥料』として登録を行っており、品質の安全性が保証されています。また、重金属等を含む工場排水等を受け入れていないため、利用上の安全性、品質基準の確保が図られています。