もばら市民活動フェスタ2018
- [2019年10月25日]
- ID:4727
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

もばら市民活動フェスタ2018 開催報告
茂原市では、平成30年12月1日に「もばら市民活動フェスタ2018」を開催しました。
当日は、午前・午後合わせて約80名の方にご参加いただきました。
当日の様子は、報告書のとおりです。

会場の様子
自治会長連合会のブース
すまいるステーションのブース
もばら検定ガス博士のブース
シビックテックもばらのブース
まちづくり茂原サポートのブース
子育て応援隊madre ayudaのブース
介護度重度化防止推進員のブース
茂原公園自然愛好会のブース
ナルク茂原のブース
加納基成氏による講演会
そくと仲間たちによる贈呈式
意見交換・ワークショップ
もばら市民活動フェスタ2018報告書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【終了しました】もばら市民活動フェスタ2018を開催(平成30年12月1日)
茂原市では、地域でまちづくりに取り組む市民活動団体、地域まちづくり協議会等の団体が集まり、日頃の活動の様子を展示する「もばら市民活動フェスタ2018」を開催します。
当日は、ワークショップや活動を体験できるブースも設置します。
皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。
- 日時 平成30年12月1日(土曜日)10時~16時
- 場所 茂原市役所市民室(茂原市道表1 茂原市役所内)
- 内容 市民活動PR・体験ブース(10時~、14時30分~)、基調講演・ワークショップ(13時~14時30分)
- 講師 加納基成氏(特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センター副代表理事)
もばら市民活動フェスタ2018チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【終了しました】(仮称)もばら市民活動フェスタ実行委員会委員を募集
茂原市では、自主的にまちづくりを行う市民活動団体等の日頃の活動の成果を発表し合う「市民活動フェスタ」の企画及び運営を行う「(仮称)もばら市民活動フェスタ実行委員会」の委員を募集します。
- 職務内容 (仮称)もばら市民活動フェスタの企画及び運営
- 会議 月1回程度
- 任期 2年
- 応募資格 市内在住・在勤で、まちづくりに関心をお持ちの方
- 定員 20名程度
- 謝礼等 なし
- 応募方法 郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号に応募動機(200字~400字程度)を添えて郵送、持参、ファクスまたはEメールで申し込み
- 申込み・問い合わせ 〒297-8511 茂原市道表1番地 茂原市役所生活課 電話0475-20-1505 ファクス0475-20-1600 Eメールseikatu@city.mobara.chiba.jp(迷惑メール防止のため、アットマークを全角にしてあります)
(仮称)もばら市民活動フェスタ実行委員会委員を募集
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【終了しました】(仮称)もばら市民活動フェスタ 出展を募集
茂原市では、自主的にまちづくりを行う市民活動団体、地域まちづくり協議会等の日頃の活動の成果を発表し合う「(仮称)市民活動フェスタ」において、各団体の出展ブースを募集します。
- 発表内容 各団体の日頃の活動成果の発表、会員の募集等
- 対象 市民活動団体・地域まちづくり協議会等
- 日時 平成30年11月~12月頃(予定)
- 会場 茂原市役所市民室、市民広場等
- 出展団体 15団体程度
- 出展料 なし
- 応募方法 出展団体紹介・出展内容紹介の文章を添えて郵送、持参、ファクスまたはEメールで申し込み
- 申込み・問い合わせ 〒297-8511 茂原市道表1番地 茂原市役所生活課 電話0475-20-1505 ファクス0475-20-1600 Eメールseikatu@city.mobara.chiba.jp(迷惑メール防止のため、アットマークを全角にしてあります)
(仮称)もばら市民活動フェスタ 出展を募集
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。