ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    郷土資料館 過去の展示

    • 初版公開日:[2022年04月26日]
    • [更新日:2022年4月26日]
    • ID:276

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    道具で知る昔のくらし

    ちょっと昔の道具(民具)とずっと昔の道具(考古資料)をキーワードとして、「食べ物をつくる」・「調理と食事」をテーマに、主な展示を構成しています。また、随時テーマ展を開催しています。

    郷土資料館展示「食べ物をつくる」から、国府関遺跡出土の木製農耕具と民具の鋤・鍬

    「食べ物をつくる」から、国府関遺跡(こうせきいせき)出土の木製農耕具と民具の鋤(すき)・鍬(くわ)

    郷土資料館展示「調理と食事」から、カマドや羽釜(はがま)・蒸籠(せいろ)・漆器椀(しっきわん)~炊飯器までを展示

    「調理と食事」から、カマドや羽釜(はがま)・蒸籠(せいろ)・漆器椀(しっきわん)~炊飯器まで

    郷土資料館展示「昭和の小部屋」展示内容は季節等、随時入れ替えています

    「昭和の小部屋」展示内容は季節等、随時入れ替えています

    国府関遺跡の木製品 装飾棒 履物
    国府関遺跡の木製品 装飾板

    国府関遺跡の珍しい木製品(左から装飾棒・履物・装飾板

    郷土資料館テーマ展

    開催中のテーマ展

     「新収蔵資料 農耕絵屏風」 平成29年6月24日(土曜日)~11月14日(火曜日)

    新たに寄贈された「農耕絵屏風」を通して、昔の農業風景を紹介します。

    今後予定のテーマ展

     「茂原と鉄道」 平成29年11月18日(土曜日)~平成30年2月12日(月曜日)

    房総鉄道、南総鉄道関係の史料を展示し、鉄道との係わりを紹介します。

     「東條一堂の書」 平成30年2月16日(金曜日)~平成30年6月中旬まで

    茂原ゆかりの儒学者東條一堂の書、書簡などを紹介します。

    過去のテーマ展

    ・「下太田貝塚の調査成果」 平成29年2月23日(木曜日)~6月18日(日曜日)

     下太田貝塚から出土した土器、石器、獣骨等を通して、縄文時代の暮らしを見る。

    ・「地租改正と地券」 平成28年11月19日(土曜日)~平成29年2月19日(日曜日)

     地租改正に伴い作られた地券、地引帳、地引絵図等を展示。

    ・「花房雲山(はなぶさうんざん)と書」 平成28年6月25日(土曜日)~平成28年11月15日(火曜日) 

     藻原寺山門の再建に尽力した、書家であり藻原寺貫主であった花房雲山の書を展示。 

    ・「房総の先覚者」 平成28年2月17日(水曜日)~平成28年6月19日(日曜日) 

     荻生徂徠(おぎゅうそらい)、東條一堂(いちどう)、嶺田楓江(みねだふうこう)、板倉胤臣(たねおみ)、高橋喜惣冶(きそじ)、千葉天夢(てんむ)、石井菊次郎、鵜沢総明(そうめい)等の書、手紙、顕彰碑(けんしょうひ)拓本(たくほん)を展示し、人物像を紹介する展示


    ・「収蔵の刀剣展」 平成27年11月14日(土曜日)~平成28年2月14日(日曜日) 

     

    ・「茂原と教育―私立大成館の成立―」 平成27年6月27日(土曜日)~11月10日(火曜日)

     箕輪(みのわ)神明家文書を中心に、地元の力で作られた、私立大成館(現在の県立長生高校)の成立を探る展示

    ・「茂原市の指定文化財」 平成27年2月17日(火曜日)~6月21日(日曜日)

     郷土資料館収蔵の茂原市の指定文化財を展示

    ・「清麗館(せいれいかん)」 平成26年11月15日(土曜日)~平成27年2月15日(日曜日)
     茂原市立木、高橋家に集った文人たち、東條一堂や柳原前光等の書を展示

    過去に開催された企画展のページはこちら

    お問い合わせ

    茂原市役所教育委員会教育部茂原市立美術館・郷土資料館

    電話: 0475-26-2131

    ファクス: 0475-26-2132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム