ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    下水道事業の概要

    • [2015年5月1日]
    • ID:853

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    リンク先は下記をクリックしてください。
    整備区域マップ 整備の沿革

    始まり

    茂原市の下水道事業は、昭和39年に下水道基本計画の作成に入り、昭和41年に下水道法事業認可を取得し、千代田排水区(茂原駅南西側の旧市街地)63ヘクタールの事業に着手したのが始まりです。

    区域の拡大

    その後、本町排水区84ヘクタールを事業着手し、昭和47年に川中島終末処理場の一部が完成し、供用を始めました。そして、下水道の目的に「水質保全」という項目が追加されたことにより、排除方式も合流式(汚水・雨水を同一の管で処理)から水質保全に有効な分流式(汚水・雨水を別の管で処理)に変更になり、町保処理分区・早野第3処理分区・山崎処理分区・早野第1処理分区・富士見第1処理分区・富士見第2処理分区・三貫野処理分区・早野第2処理分区と順次整備区域が拡大されました。

    今後の下水道計画

    下水道事業においては、これまでも効率化・透明化などに向けた取り組みをしてきたところですが、最近ではなお一層の取り組みが求められています。このような中、下水道事業の整備効果向上を図るための事業の再点検(4つの点検)として、

    1. 他の汚水処理施設との適切な役割分担
    2. 事業のコスト管理
    3. 時間管理
    4. 事業効果

    などの点検を行いながら新たな整備区域を定め、整備を行っていく予定です。

    公共下水道事業の全体計画と認可計画、整備状況  (令和3年4月1日現在)
    計画名全体計画認可計画整備状況
    処理区川中島処理区川中島処理区川中島処理区
    区域2,139ヘクタール991ヘクタール825ヘクタール
    年度令和6年度令和5年度令和2年度
    事業費1,005億円713億円423億円
    計画人口68,870人33,620人30,676人
    処理場川中島終末処理場川中島終末処理場川中島終末処理場
    処理能力(日最大)37,410立方メートル26,410立方メートル15,410立方メートル
    ポンプ場道目木ポンプ場 町保ポンプ場道目木ポンプ場 町保ポンプ場道目木ポンプ場 町保ポンプ場