茂原市行政機構図
- 初版公開日:[2019年09月01日]
- 更新日:[2025年4月1日]
- ID:5426
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

組織の見直しについて
茂原市では、限られた人員の中、急激に変化する社会経済情勢や多様化する市民ニーズに柔軟かつ迅速に対応し、より市民福祉の向上を図ることができる組織を目指すため、継続して組織の見直し及び検証を行っています。
このほど、組織を以下のとおり見直すことになりましたので、お知らせいたします。

「水害のない街づくりプロジェクト・チーム」の設置(令和6年12月から)

庁内関係部局の情報共有と連携を図り、「水害のない街づくり」を推進するため、組織横断的な「水害のない街づくりプロジェクト・チーム」を設置します。
都市建設部長がリーダー、土木建設課長がサブリーダーを務めます。

土木建設課流域治水対策室の新設(令和7年4月から)

「河川整備係」を「流域治水対策室」に格上げし、浸水対策の一体的な取り組みを推進し、「水害のない街づくりプロジェクト・チーム」を所管します。

総合企画部、財務部の新設(令和7年4月から)

総務部を「総合企画部」に、企画財政部を「財務部」に改め、企画政策課を「総合企画部」に、管財課を「財務部」にそれぞれ移管し、複雑多様化する時代に即した施策の検討・調整をより迅速かつ柔軟に行うことができる体制を整えるとともに、財政基盤の一層の強化を図ります。

企画政策課政策戦略担当の配置(令和7年4月から)

新たに「政策戦略担当」を配置し、地域の活性化に資する施策の企画立案機能の強化を図ります。

農政課農業集落排水係の新設(令和7年4月から)

「基盤整備係」を従来の「基盤整備係」と新設する「農業集落排水係」に分けることにより、田んぼダムの着実な推進を図るとともに、農業集落排水事業において、より効率的な公営企業会計の執行に努めます。

管財課公有財産管理室の名称変更(令和7年4月から)

管財課公有財産管理室の名称を「ファシリティマネジメント推進室」に改めることにより、ファシリティマネジメント(※)の考え方を導入することを明確化し、公共施設の維持管理コストの削減や施設価値の維持向上を図ります。
※ファシリティマネジメント:市が保有または使用する全施設資産及びそれらの利用環境を、経営戦略的な視点から総合的かつ統括的に企画、管理、活用すること

体育課及び体育振興係の名称変更・執務室移転(令和7年4月から)

体育課の執務室を市民体育館に移転することに併せて、「体育課」及び「体育振興係」の名称について、市民に親しみやすい「スポーツ」を冠する「スポーツ振興課」「スポーツ振興係」に改めることにより、「市民ひとり1スポーツ」を基本理念に、スポーツ推進に取り組んでいることを内外に広く周知するとともに、体制の強化を図り、令和9年度に千葉県で開催が予定されている全国高校総体(インターハイ)に向けた準備を着実に進めます。

茂原市行政機構図
行政機構図
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。