茂原市情報セキュリティポリシーについて
- 初版公開日:[2025年04月01日]
- 更新日:[2025年3月31日]
- ID:8872
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市情報セキュリティポリシーについて
茂原市では、各種業務において個人情報をはじめとしたさまざまな情報を取り扱いますが、これらの情報が万が一漏洩したとなれば、皆さんのプライバシーを損ない、さらには財産にも影響を及ぼしかねません。このような事態が起こらぬよう、これまで茂原市では、平成17年4月1日に「茂原市情報セキュリティポリシー」を制定し、全庁的な情報セキュリティ対策を進めてまいりました。 近年では、社会保障・税番号制度の導入や高度標的型攻撃への対応などにより、さらに情報セキュリティの重要性が増しており、茂原市においても最新の動向に対応するため、茂原市情報セキュリティポリシーの全面改訂を行い、令和7年4月1日より施行しています。

茂原市情報セキュリティポリシーとは
茂原市情報セキュリティポリシーでは、茂原市の情報セキュリティに関する基本的な考え方を示すと共に、職員が守らなければならない統一的なルールを定めています。各所属で運用している情報システム、取り扱うデータ、取り扱う情報機器及び情報セキュリティに関する職員研修なども、全てこの規定に基づき運用されています。

茂原市情報セキュリティポリシーの構成
茂原市情報セキュリティポリシーは、「茂原市情報セキュリティポリシー 情報セキュリティ基本方針」と「茂原市情報セキュリティポリシー 情報セキュリティ対策基準」により構成されています。

「茂原市情報セキュリティポリシー 情報セキュリティ基本方針」
茂原市の情報セキュリテイに対する根本的な考え方や取り組み姿勢を表すもので、茂原市における情報セキュリティ対策の基本的事項を定めたものです。
「茂原市情報セキュリティポリシー 情報セキュリティ基本方針」

「茂原市情報セキュリティポリシー 情報セキュリティ対策基準」
「茂原市情報セキュリテイポリシー 情報セキュリティ基本方針」に基づき、情報セキュリティを確保するために実施すべき事項や具体的遵守事項、あるいは判断等の基準を定めたものです。
※ 「茂原市情報セキュリティ対策基準」は、市が実施する具体的な情報セキュリティ対策を定めており、広く公にすることにより本市の行政運営に重大な支障を及ぼすおそれがあることからHP上では非公開としています。