認知症初期集中支援チーム
[2016年5月10日]
[2016年5月10日]
医療・介護の専門職が家族の相談等により認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を訪問し、必要な医療や介護の導入・調整や、家族支援などの初期支援を包括的、集中的に行い、自立生活のサポートを行うチームです。
茂原市では平成28年4月から茂原市地域包括支援センター内に設置され、認知症サポート医、保健師、社会福祉士等が1つのチームとして活動しています。
チーム員である保健師や社会福祉士等がご自宅に訪問し、ご本人やご家族の支援を行います。
具体的には、認知機能の低下による生活上の問題点等を確認し、生活環境の改善やケアについてのアドバイス、地域の社会資源の情報提供、本格的な介護チームや医療へつなげるために最長6か月の集中的な支援を実施します。
お住まいの地区を担当している地域包括支援センターへご連絡ください。
地域包括支援センターについて認知症初期集中支援チームチラシ
開庁時間:8時30分~17時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始12月29日~1月3日は除く)