高齢者肺炎球菌予防接種
- 初版公開日:[2022年04月20日]
- 更新日:[2022年4月20日]
- ID:55
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
茂原市に住民登録がある65歳以上の方などを対象に、肺炎球菌予防接種費用の一部を助成しております。
高齢者肺炎球菌の予防接種には、予防接種法による定期接種と市独自事業として行う任意接種があります。
年齢、今までの接種の有無によって、該当する接種が異なります。詳しくは以下をご覧ください。
予防接種の特例は令和6(2024)年3月31日までの5年間延長となりました。

定期接種

(1)助成対象者
- 令和5年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方。(左記の方が定期接種の対象となるのは今年度限りとなります)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、または呼吸器の機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方。
1または2に該当する方で、かつ今までに高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方。
※接種日当日に茂原市に住民登録のある方が対象です。
令和5年4月下旬頃、令和5年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方については予防接種予診票等を郵送いたします。

(2)実施期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日

(3)助成金額
3000円
※接種見合わせとなった場合、及び助成額を超えた額は自己負担となります。

(4)実施医療機関
令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチン契約医療機関(定期)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

任意接種

(1)助成対象者
1~3の全てに該当する方となります。
1.接種日当日に65歳以上の方
2.令和5年度に定期予防接種の対象ではない方
3.これまでに高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方
または、前回の接種(自費)から5年以上経過している方
※生涯に1度も高齢者肺炎球菌予防接種を公費負担にて接種されていない方が対象となります。

(2)実施期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日

(3)助成金額
3000円
※接種見合わせとなった場合、及び助成額を超えた額は自己負担となります。

(4)実施医療機関
令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチン契約医療機関(任意)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。