高齢者肺炎球菌予防接種
- 初版公開日:[2022年04月20日]
- 更新日:[2025年4月1日]
- ID:55
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。
高齢者肺炎球菌ワクチンの接種により、肺炎球菌による感染症の予防や感染した場合の重症化を防ぐことが期待されます。

(1)助成対象者
- 65歳の者(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、または呼吸器の機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する者
1または2に該当する方で、かつ今までに23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方。
※接種日当日に茂原市に住民登録のある方が対象です。
※予診票については、対象となる方の誕生月の末日に発送いたします。

(2)助成回数
1人1回限り

(3)助成金額
3000円
※接種見合わせとなった場合、及び助成額を超えた額は自己負担となります。

(4)実施医療機関
令和7年度高齢者肺炎球菌予防接種契約医療機関
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

予診票を紛失された方
予診票の送付については、上記「(1) 助成対象者」をご確認ください。
予診票を紛失された方については、再発行が可能ですので、問い合わせてください。
再発行は原則、被接種者本人の申請が必要となりますが、代理人が申請することも可能です。

代理人が予診票再発行申請をする場合
〇窓口申請(茂原市役所2階3番窓口:健康管理課)
以下の書類を窓口で提出お願いいたします。
(1)委任状
(2)本人確認書類 ※代理人の方のもの
〇郵送申請(郵送先:〒297-8511 茂原市道表1番地 茂原市役所健康管理課)
以下の書類を健康管理課まで郵送してください。
(1)委任状
(2)本人確認書類の写し ※代理人の方のもの