茂原市こども家庭センター
- 初版公開日:[2024年03月29日]
- 更新日:[2024年4月15日]
- ID:8312
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

妊娠期から子育て期まで一体的に相談や支援を行います
市では、児童福祉法の改正により令和6年4月から各自治体に設置が努力義務化される「こども家庭センター」を、令和6年4月に設置しました。
同センターは、全ての妊産婦や子育て世帯、こどもを対象に「児童福祉」・「母子保健」の各部門が情報共有をしながら、妊娠期から子育て期まで一体的な相談や支援を行います。

どんな役割?
妊産婦の皆さんやこどもとその家庭が安心した生活を継続できるよう、「児童福祉」と「母子保健」が一体となり、それぞれの家庭の状況に応じた支援を切れ目なく行います。
相談者の皆さんの意見や希望を確認し、さまざまな機関の制度や支援とつなげることができるよう、保健師・相談員などの専門職が相談に応じます。

どんなことが相談できるの?
妊娠・出産・子育て期に関するさまざまなお悩みの相談を、こども家庭センターで行います。
たとえば・・・
妊娠・出産・子育てに関すること全般、こどもの性格・生活習慣・しつけ、こどもの発達の状態、こどもや家庭の問題(児童虐待や貧困、ヤングケアラーなど)に関する相談など
※相談内容によっては、こども家庭センター以外の関係機関との連携を図ります。
来所できない方は、訪問することもできますので、ご相談ください。

相談日時
平日 午前8時30分から午後5時15分(祝日と年末年始を除く)
茂原市こども家庭センターリーフレット