子宮頸がん検診
- 初版公開日:[2024年04月01日]
- 更新日:[2025年1月15日]
- ID:51
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子宮頸がんはヒトパピローマウイルスの感染が主な原因とされ、特に20~30代で急増しています。
正常でない細胞が浸潤がんになるのに2~3年かかると言われています。そのため、定期的に検診を受ければ、がんになる前の段階で発見することが可能です。
また、早期に治療すれば、ほとんど治癒が望めるがんです。20歳を過ぎたら定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。

対象者
子宮頸がん検診は厚生労働省の指針により、隔年実施(2年に1回の受診)となっております。令和6年度の対象者は下記の通りです。令和6年度に受診対象とならない方は、令和7年度の受診対象となります。
20歳以上(令和6年4月1日時点)で、生まれの年号が大正・昭和で奇数年、平成で偶数年、西暦で偶数年の茂原市民の女性
- 令和6年度(2024年度等)は、西暦偶数年生まれの方が対象です。
※2年に1回の受診です。
※細胞採取の検査に膣鏡を使用します。性経験のない方は負傷・出血などを生じる事例があるため、医療機関で受診してください。
※その他、以下に当てはまる方は、医療機関での受診をお願いします。
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方 ※妊娠中の方は妊婦健康診査の中で行います
- 産後8週以内の方や産後8週過ぎても産後の悪露が続く方
- 6か月以内に生理以外の出血やチョコレート色のおりものがあった方
- 性経験のない方
- 子宮全摘出手術を受けた方
- 現在、子宮・卵巣のことで通院中または経過観察中の方
- 1年以内に子宮頸がん検査を受けた方

検査方法
子宮頸部細胞診
参考リンク ちば県民保健予防財団のページ(別ウインドウで開く)
参考リンク 公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会のページ(別ウインドウで開く)

日程・会場

集団検診
※乳がん検診との同時実施日では、両方の検診を同時に受診できますが、どちらか片方だけの受診も可能です。
実施日 | 会場 | 備考 |
---|---|---|
11月13日(水曜日) | 本納公民館(ほのおか館) | |
11月21日(木曜日) | 東部台文化会館 | |
11月25日(月曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
12月3日(火曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
12月16日(月曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
12月17日(火曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
12月18日(水曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
12月23日(月曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
令和7年1月10日(金曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
1月11日(土曜日) | 保健センター | 乳がん検診との同時実施 |
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、日程が変更されることがあります。

個別検診(医療機関での受診)
受診日程につきましては、契約医療機関とご相談のうえ、ご予約ください。
(※市から受診券が届いた後にご予約ください。)
令和6年度子宮頸がん検診 医療機関一覧
※医療機関の都合等により、受診できない場合があります。

実施時間
- 午前の部 : (1)9時30分~9時50分、(2)10時00分~10時20分、(3)10時40分~11時00分
- 午後の部 : (1)13時00分~13時20分、(2)13時30分~13時50分、(3)14時10分~14時30分
※乳がん検診同時実施日は、次のとおり受付時間が変更されます。
- 午前の部 : (1) 9時00分~ 9時20分、(2)9時40分~ 10時00分、(3)10時20分~10時40分
- 午後の部 : (1)13時00分~13時20分、(2)13時40分~14時00分、(3)14時20分~14時40分

費用

集団検診
500円を当日会場でお支払いいただきます。
(検査費用:約4,500円-助成額:約4,000円=自己負担:500円)
※生活保護受給世帯の方は無料です。

個別検診
3,000円を当日会場でお支払いいただきます。
(検査費用:約7,000円-助成額:約4,000円=自己負担:3,000円)
※生活保護受給世帯の方は無料です。

当日は感染症対策のため、以下のことにご協力ください
- 会場内の密を防ぐため、受付時間を区切ってご案内いたします。
- 指定の受付時間より前に、会場内に並んでお待ちいただくことはできませんので、受付時間内にご来場ください。
- マスクを着用してください(マスクはご自身でのご用意をお願いします)
※感染症拡大防止のための体調確認書をご記入のうえ、お持ちください。

お申込方法
- 健康管理課(市役所2階3番窓口)
- 電話 0475-20-1574
- 電子メール kenkou@city.mobara.chiba.jp
- ファクス 0475-20-1600
- 郵便 〒297-8511 茂原市道表1番地
まで、受診希望日の10日前までにお申込みください。

申込み記載事項
電子メール(kenkou@city.mobara.chiba.jp)、ファクス、郵便でお申込みの方は、以下の1~6を必ずご記入ください。
- ご希望の検診:子宮頸がん検診(集団 または 個別)
- 住所 :
- 氏名 :
- 生年月日 :
- 電話番号 :
- 受診希望日(集団の場合のみ、第3希望まで)
第1希望 :○月○日
第2希望 :○月○日
第3希望 :○月○日

記載例
- ご希望の検診:子宮頸がん検診希望(集団)
- 住所 :茂原市道表1番地
- 氏名 :茂原 花子
- 生年月日 :1959年4月1日
- 電話番号 :20-1574
- 受診希望日
第1希望 :11月13日
第2希望 :11月21日
第3希望 :12月3日

子宮頸がん検診のクーポン券をお持ちで、集団検診を希望される方
子宮頸がん検診のクーポン券をお持ちの方で、集団検診を希望される場合は、下記のページよりお申込みいただけます。
※ クーポン券は、令和6年4月1日時点で20歳の方、または過去3回以内に子宮頸がん検診の受診歴がある方のうち前回未受診で、一定年齢の方を対象に、今年の7月頃に送付済です。