ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    特定健康診査(集団健診)

    • 初版公開日:[2022年03月01日]
    • 更新日:[2023年3月1日]
    • ID:45

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    茂原市の国民健康保険に加入の方へ

     茂原市では5月から、特定健康診査(特定健診)を実施いたします。
     特定健康診査は、心筋梗塞や腎不全などの前段階である高血糖や高血圧、脂質異常を早期に発見することを目的としています。

     ※このページは、市の指定した日時・会場で受診していただく集団方式の特定健診についてのお知らせです。契約医療機関で個別に受診していただく個別方式の特定健診についてはこちらをご覧ください

    日程・会場

    特定健康診査日程表
    実施日会場実施日会場
    5月24日水曜日東部台文化会館8月4日金曜日茂原市役所(夜間あり)
    5月25日木曜日東部台文化会館8月5日土曜日茂原市役所
    5月26日金曜日東部台文化会館8月7日月曜日茂原市役所
    5月29日月曜日本納公民館(ほのおか館)8月8日火曜日茂原市役所
    5月30日火曜日本納公民館(ほのおか館)8月9日水曜日茂原市役所
    7月19日水曜日保健センター8月10日木曜日茂原市役所
    7月20日木曜日保健センター8月25日金曜日茂原市役所(夜間あり)
    7月21日金曜日保健センター8月26日土曜日茂原市役所
    7月24日月曜日保健センター8月28日月曜日茂原市役所
    7月25日火曜日保健センター8月29日火曜日茂原市役所
    7月26日水曜日保健センター9月25日月曜日東部台文化会館
    7月27日木曜日保健センター9月26日火曜日東部台文化会館
    7月31日月曜日茂原市役所9月27日水曜日本納公民館(ほのおか館)
    8月1日火曜日茂原市役所9月28日木曜日本納公民館(ほのおか館)
    8月2日水曜日茂原市役所9月29日金曜日本納公民館(ほのおか館)
    8月3日木曜日茂原市役所

     ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止または延期となる場合があります。

    受付時間

    (1)12時45分~13時05分 (2)13時15分~13時35分 (3)13時45分~14時00分

    8月4日(金曜日)および8月25日(金曜日)の夜間健診は、

    (1)17時45分~18時05分 (2)18時15分~18時35分 (3)18時45分~19時00分

    当日は感染症対策のため、以下のことにご協力ください

    • 受付時間前の場所取り・順番待ちはご遠慮ください。
      (受付時間前の待合スペースはありませんので、受付開始後にお越しください)
    • マスクを着用してください。(マスクはご自身でのご用意をお願いします)
    • 自宅で検温してから、ご来場ください。
    • 消毒のため、例年よりお時間がかかります。

    対象者

    • 令和5年度中に40歳以上に達する茂原市国民健康保険加入者
    • 令和5年4月1日時点で40歳以上の生活保護受給者

    検査内容

     身体計測・尿検査・血液検査など(詳しくは下記にある特定健診の健診項目をご覧ください)。

     特定健診の会場では前立腺がん検診肝炎検診胃ピロリ菌検査も実施しています。

    費用

     1,000円を当日会場でお支払いいただきます。
     ※生活保護受給世帯の方は無料です。

    持ち物

    • 特定健診標準的質問票
      ※裏面の「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための確認書」の記入もお願いします。
    • 尿(受診日当日のもの)
    • 自己負担金 1,000円
      前立腺がん検診胃ピロリ菌検査を希望する場合は、その検診料金も併せてご用意ください。
       (前立腺がん検診及び胃ピロリ菌検査は、各500円です)
    • 健康手帳(ピンク色のファイル)
      前立腺がん検診の受診者のみお持ちください。

    お申込方法

    健康管理課(市役所2階3番窓口)

    • 電話 0475-20-1574
    • 電子メール kenkou@city.mobara.chiba.jp
    • ファクス 0475-20-1600
    • 郵便 〒297-8511 茂原市道表1番地 健康管理課

     受診希望日の10日前までにお申込みください。
     なお、1日に受診できる人数に制限があるため、各日程とも定員に達し次第締め切ります。

    申込み記載事項

     電子メール(kenkou@city.mobara.chiba.jp)、ファクス、郵便でお申込みの方は、以下の1~6を必ずご記入ください。

    1. ご希望の健診:特定健診(集団)
    2. 住所    :
    3. 氏名    :
    4. 生年月日  :
    5. 電話番号  :
    6. 受診希望日(第3希望まで)
       第1希望 :○月○日
       第2希望 :○月○日
       第3希望 :○月○日


     記載例

    1. ご希望の健診:特定健診(集団)
    2. 住所    :茂原市道表1番地
    3. 氏名    :茂原 太郎
    4. 生年月日  :昭和29年4月1日
    5. 電話番号  :(20)1574
    6. 受診希望日(第3希望まで)
      第1希望 :7月19日 保健センター
      第2希望 :5月25日 東部台文化会館
      第3希望 :8月4日  市役所(夜間)

    特定健診の健診項目

     健診対象者の全員が受ける「基本的な健診項目」と、一定の基準に該当した場合に受ける「詳細な健診項目」とがあります。

    基本的な健診項目

    • 質問票(服薬歴、喫煙歴、生活習慣など)
    • 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
    • 医師の診察
    • 尿検査(尿糖、尿たんぱく)
    • 血圧測定

      血液検査

       (1)血糖検査(HbA1c検査)(※1)

       (2)脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)

       (3)肝機能検査(AST[GOT]、ALT[GPT]、γ-GT[γ-GTP])

       (4)腎機能(血清クレアチニン、eGFR(推定糸球体ろ過量※2)

       (5)貧血検査(赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット)

       (6)尿酸検査

      茂原市では受診者全員に対して独自に検査項目(上記(4)、(5)、(6))を追加し、検査項目の充実を図っています。

    ※1 血糖検査(HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)検査)は、過去1~3ヶ月間の血糖値を反映した血糖値コントロールの指標で、保健指導を行ううえで有効な検査です。

    ※2 血清クレアチニン値と年齢・性別等から、eGFRという腎臓の働きを推測する数値が出ます。

    詳細な健診項目

    • 心電図検査
      当日の健診結果で、血圧の項目について国が定める基準に該当した方、または不整脈が疑われる方。

    • 眼底検査
      当日の健診結果で、血圧の項目について国が定める基準に該当した方、または前年度の健診結果で血糖の項目について国が定める基準に該当した方。

     ◎集団健診での心電図検査および眼底検査は、当日の医師の診察等によって検査が必要と判断された方にも実施します。

    特定健康診査・健康サポート

     平成20年4月から、特定健康診査・健康サポート(特定保健指導)を実施しております。

     近年、糖尿病などの生活習慣病の有病者・予備群が増加しており、生活習慣病を原因とする死亡者は、全体の約3分の1にのぼると推定されています。生活習慣病の予防や早期発見のため、ぜひ特定健診を受診してください。また、その結果、健康サポートが必要と判定された方は、健康サポートの積極的な利用をお願いいたします。