障害者の生活福祉資金の貸し付けについて
- 初版公開日:[2022年02月28日]
- 更新日:[2022年2月28日]
- ID:1021
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

内容
病気・失業・災害などの要因で、一時的に経済的困窮に陥ってしまった方、障害などさまざまな事情を抱える方が、安定した生活が送れるよう、以下のような貸付を行い、自立を支援している社会福祉協議会の制度です。
貸付額や貸付条件等については、資金の種類ごとに異なります。

内容
生活福祉資金貸付事業
- 療養・介護資金(生計中心者などの療養期間中の医療費や生活費が必要な場合の貸付)
- 修学資金(高校や大学などへの進学費用が必要な場合の貸付)
- 不動産担保型生活資金(低所得の高齢者世帯が住み慣れた土地で生活できるよう、お住いの土地を担保にした生活資金の貸付)
- 障害者用自動車購入資金(障害のある方や同居している家族が、障害のある方のための通院や通学などで自動車が必要な場合、自動車購入費用の貸付)
- 総合支援資金(失業や収入の減少により、生計の維持が困難となった世帯に対し、再就職までの間、一時的な生活資金の貸付)
福祉金庫貸付事業
一時的に経済的困窮に陥ってしまったなど、さまざまな事情を抱える方に対し、安定した生活を送っていただくための小口の貸付です。

申請手続
くわしくは、茂原市社会福祉協議会へ問い合わせてください。
電話 0475-23-1969
ファクス 0475-23-6538