茂原市学校再編第二次実施計画を策定しました
- 初版公開日:[2025年01月27日]
- 更新日:[2025年1月27日]
- ID:6993
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次

茂原市学校再編第二次実施計画を策定しました
茂原市教育委員会では、子どもたちにとってより良い教育環境を確保するため、平成29年3月に学校再編に関する基本的な考え方を示した「茂原市学校再編基本計画(別ウインドウで開く)」を策定しました。
この基本計画に基づき、具体的な学校再編を進めるため、平成30年3月に策定した「茂原市学校再編第一次実施計画(別ウインドウで開く)(計画期間:平成29年度から令和2年度まで)」に続き、令和4年1月に「茂原市学校再編第二次実施計画(計画期間:令和3年度から令和7年度まで)」を策定しました。
第二次実施計画の策定にあたっては、自治会や教育関係者などで構成される「茂原市学校再編審議会」でさまざまな見地から審議をしていただくとともに、再編の対象となる地区の保護者や住民との意見交換会等も実施しました。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


学校再編に関する住民意見交換会
令和3年5月、「茂原市学校再編審議会」で審議された具体的な学校再編案をもとに、学校再編の対象となっている本納小学校、新治小学校、豊岡小学校、南中学校、早野中学校の保護者や通学区域内の住民を対象に意見交換会を開催しました。当日の内容については、「茂原市学校再編だより(住民意見交換会編)(別ウインドウで開く)」を発行して周知しました。
※掲載している内容は、それぞれの説明時点の案であり、第二次実施計画の内容とは異なる場合があります。

本納地区住民意見交換会
日時 | 会場 | 参加者 |
---|---|---|
令和3年5月9日(日曜日)10時から | 本納小学校体育館 | 21名 |
令和3年5月18日(火曜日)19時から | 本納小学校体育館 | 15名 |
会議概要・意見
当日配布資料
配付資料(本納) (ファイル名:honnoutikuR3.5.pdf サイズ:2.66MB)
パワーポイントによる説明資料
参考資料 (ファイル名:gasutuutiR3.5.pdf サイズ:165.79KB)
本納地区の小中学校の保護者に配布した湧出ガスに関するお知らせ
意見記入用紙 (ファイル名:honnoutikuyoushiR3.5.9.pdf サイズ:75.18KB)


新治地区住民意見交換会
日時 | 会場 | 参加者 |
---|---|---|
令和3年5月11日(火曜日)19時から | 新治小学校体育館 | 40名 |
令和3年5月15日(土曜日)10時から | 新治小学校体育館 | 50名 |
会議概要・意見
当日配布資料
配付資料(新治) (ファイル名:niiharutikuR3.5.pdf サイズ:2.75MB)
パワーポイントによる説明資料
参考資料 (ファイル名:gasutuutiR3.5.pdf サイズ:165.79KB)
本納地区の小中学校の保護者に配布した湧出ガスに関するお知らせ
意見記入用紙 (ファイル名:niiharutikuyoushiR3.5.11.pdf サイズ:75.02KB)

豊岡地区住民意見交換会
日時 | 会場 | 参加者 |
---|---|---|
令和3年5月15日(土曜日)14時から | 豊岡小学校体育館 | 35名 |
令和3年5月19日(水曜日)19時から | 豊岡小学校体育館 | 15名 |
会議概要・意見
当日配布資料
配付資料(豊岡) (ファイル名:toyookatikuR3.5.pdf サイズ:2.68MB)
パワーポイントによる説明資料
参考資料 (ファイル名:gasutuutiR3.5.pdf サイズ:165.79KB)
本納地区の小中学校の保護者に配布した湧出ガスに関するお知らせ
意見記入用紙 (ファイル名:toyookatikuyoushiR3.5.15.pdf サイズ:75.04KB)

五郷地区住民意見交換会
日時 | 会場 | 参加者 |
---|---|---|
令和3年5月9日(日曜日)14時から | 五郷小学校体育館 | 16名 |
令和3年5月12日(水曜日)19時から | 五郷小学校体育館 | 10名 |
会議概要・意見
当日配布資料

提出意見に対する回答

新治地区報告会
茂原市学校再編第二次実施計画を策定するにあたり、令和2年2月に茂原市学校再編審議会に諮問し、令和3年6月に答申が示されました。新治小学校については、「統合時期は令和5年4月1日」、理由については「極端な小規模化が進んでおり、早期に統合すべき」との内容でした。
令和3年5月に開催した新治地区住民意見交換会において「もっと地域の声を聞いてほしい」、「意見が反映されていない」、「早く統合して欲しい」などのご意見があったことから、新治地区の自治会長連合会役員と新治小学校 PTA役員による「学校再編に関する新治地区における打ち合わせ」を行いました 。その中で、新治地区の住民にも当該内容について説明すべきとのご意見をいただいたことから、自治会ごとに参加者を募っていただき、各自治会との話し合いも行ってきました。
そして、これまでの話し合いの経過等を地域へ報告するため、令和3年12月18日に「新治地区報告会」を開催しました。当日の内容については、「茂原市学校再編だより≪新治地区版≫(別ウインドウで開く)」を発行して周知しました。