茂原市子育て短期支援事業
- 初版公開日:[2025年04月21日]
- 更新日:[2025年4月21日]
- ID:8903
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

子育て短期支援事業とは
子どもを養育している保護者が、病気や事故、育児疲れなどで一時的に子どもを養育することが困難になったときに、児童養護施設に子どをも預けることができる事業です。

利用できる児童
市内に住所を有し、満2歳以上小学生以下の児童

利用できる施設
社会福祉法人児童養護施設 獅子吼園
場所:茂原市小林484番地

利用条件
以下の条件を満たす必要があります。
【短期入所生活援助(ショートステイ)事業】
・保護者の病気、育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安等の身体上または精神上の理由によるもの
・出産、看護、事故、災害、失踪等の家庭養育上の理由によるもの
・冠婚葬祭、転勤、出張、学校等の公的行事への参加等の社会的理由によるもの
【夜間養護等(トワイライト)事業】
・保護者の仕事等の理由により、平日の夜間または休日に不在となる家庭

利用できない場合
・児童が感染症(疑いも含む)にかかっている場合や病院等に入院して治療を受ける必要がある場合
・重度の食物アレルギーや発達の特性等があり、施設の生活に適さないと認められる場合
・その他、市長が利用について不適当と認める場合

サービス内容
宿泊を伴う預かりで、年6泊7日まで利用できます。
お子さんの受入時間 :午前9時30分から午後5時まで
お子さんの引き渡し時間:午後5時まで
〇夜間養護等(トワイライト)事業
宿泊を伴わない預かりで、平日夜間または休日(土曜日、日曜日祝日)に年7日まで利用できます。
(1)平日夜間の利用:午後5時から午後10時まで
(2)休 日 の 利 用:午前9時30分から午後5時まで
〇定員
1日4名まで
〇実施施設
児童養護施設 獅子吼園 (茂原市小林484番地)
※施設までの送迎は保護者でお願いします。事情により送迎ができない方は別途ご相談ください。)
〇利用負担額
|
保護者の区分 |
慢性疾患のある児童 |
2歳以上の児童 |
A |
生活保護世帯 |
0円 |
0円 |
B |
市町村民税非課税世帯 |
1,100円 |
1,000円 |
C |
A、B以外の者 |
5,350円 |
2,750円 |
|
保護者の区分 |
夜間 |
宿泊(左記 の額に加算) |
休日 |
A |
生活保護世帯 |
0円 |
0円 |
0円 |
B |
市町村民税非課税世帯 |
350円 |
350円 |
350円 |
C |
A、B以外の者 |
750円 |
1,350円 |
1,350円 |

留意事項
・利用前日正午を過ぎてキャンセルした場合は、利用料をお支払いいただきます。
・施設および付属設備等に損害を与えたときは、その損害について賠償していただくことがあります。

ご利用までの流れ
利用希望日の2か月前までに、こども家庭センターへご相談ください。
お子さんと一緒に施設の見学と面談を行います(職員が同行します)。
2.利用の申込み
利用希望日の前月15日までに、こども家庭センターへ申請書をご提出ください。
3.利用の審査・決定
申請書の記載内容を審査し、利用決定通知書を交付します。
利用料金等をご確認ください。
4.施設へお子さんを預ける
施設への送迎は保護者が行ってください。
※送迎ができない場合には別途ご相談ください。
5.施設へお子さんのお迎え・利用料金の支払い
利用最終日に利用料を施設へお支払いください。
やむを得ず、施設で購入した衣服や日用品、医療機関を受診した場合の費用は保護者負担となりますので、利用料と併せて施設へお支払いください。
※2回目以降の利用については、2~5までの流れとなります。

申請書ダウンロード
各申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。