子育てにおける相談機関について
- 初版公開日:[2021年11月05日]
- 更新日:[2021年11月5日]
- ID:424
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

子育て家庭相談室
家庭において児童が健やかに育つように、そしてその福祉の向上を図るために、家庭相談員による相談を実施しています。守秘義務に責任を持ち、相談者の方の気持ちが少しでも軽くなるように務めております。お気軽にご相談ください。
相談内容
子どもの育て方、DV・虐待等を含む親子関係や夫婦関係、友人関係などの悩みなど
相談日 毎週月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで
お問い合わせ
〒297-8511 茂原市道表1番地
茂原市役所福祉部子育て支援課内
子育て家庭相談室
電話 0475-23-5500

東上総児童相談所
18歳未満の児童に関するあらゆる問題について相談に応じ、調査や心理診断等を行い、児童に最も適した指導や援助を行います。また、児童福祉施設(助産施設・母子生活支援施設・保育所を除く)への入所等の措置を行います。緊急の場合や行動観察のために児童を一時保護することもあります。詳しくは千葉県のホームページでご確認ください。
お問い合わせ
〒297-0029
茂原市高師3007番地6
電話 0475-27-1733(代表)
東上総児童相談所(位置図は茂原市施設マップで確認できます)(別ウインドウで開く)
※来所の際は予約をお願い致します。 電話相談受付 電話 0475-27-5507
月~金曜日 9時00分~17時00分
※土曜日・日曜日・祝はお休みです。
夜間・休日の電話相談 電話 043-252-1152(子ども・家庭110番)
全国共通ダイヤル
電話 0570-064-000
最寄りの児童相談所につながります 。

主任児童委員
民生委員、児童委員の中で特に、児童福祉に関する事項を専門的に担当しています。活動内容については紹介ページをご覧ください。

東上総教育事務所相談室
相談室では、お子さんの成長のことや、小学校入学について、心配や不安を感じておられる保護者の方々の教育相談を受けています。来年度、小学校入学を控えたお子さんばかりでなく、3歳、4歳のお子さんについても、早い時期から就学の相談を開始し、安心して入学を迎えられるように支援しています。
相談内容
- お子さんの成長の様子についての相談
- 小学校入学までの流れや家庭での配慮についての相談
- 学習や生活上、特別な配慮や指導を受けられる学校、学級、ことばの教室の紹介
- 入学後の学校生活への適応についての相談
- さらに専門的な相談機関の紹介
お問い合わせ
〒297-0024
茂原市八千代2番地10
電話0475-23-4460
東上総教育事務所相談室(位置図は茂原市施設マップで確認できます)(別ウインドウで開く)
※来所の際は予約をお願いします。

家庭教育相談
家庭教育相談員が、家庭教育に関する相談に応じる身近な相談機関です。
問い合わせ先 茂原市教育委員会 生涯学習課 家庭教育相談担当
受付時間 月・水・木曜日 8時30分から17時15分まで 火曜日 8時30分から12時00分まで
電話 0475-20-1559 ファクス 0475-20-1607