ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    主任児童委員について

    • 初版公開日:[2021年11月05日]
    • 更新日:[2021年11月5日]
    • ID:976

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    主任児童委員とは

    主任児童委員は、区域を担当する民生児童委員に援助や協力をしながら、市町村・児童相談所・学校・教育委員会などと連携して児童福祉に関する問題の解決を図ります。現在、茂原市では20名の主任児童委員が活動を行っています。

    活動内容

    1. 市町村、児童相談所、学校等との連携を図り、児童や児童を取り巻く環境についての情報収集
    2. 地域ぐるみで子育てを行うための啓発運動
    3. 地域における児童健全育成活動、母子保健活動の推進
    4. 児童の権利侵害、不良環境に関しての行政に対する意見具申

    こんなときは相談してください

    • 妊娠中のこと・・・出産や子育てに不安がある
    • 子育てのこと・・・子どもが言うことを聞かない、しつけで悩んでいる
    • いじめ・不登校・非行・・・子どもが学校に行かない、いじめにあっているかもしれない
    • 児童虐待のこと・・・虐待を受けた、または受けていると思われる子どもがいる

    ※主任児童委員は、相談の内容や相談相手のプライバシーに関して知り得た情報などについて、秘密を厳守し相談相手の承諾なしに第三者に伝えることをしないことが、法律で義務付けられています。安心してご相談ください。

    お住まいの地区を担当されている主任児童委員をお知りになりたい方、また主任児童委員について詳しくお知りになりたい方は下記まで問い合わせてください。

    お問い合わせ

    茂原市役所福祉部子育て支援課

    電話: 0475-20-1573

    ファクス: 0475-20-1606

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム