家庭教育学級
- [2021年8月6日]
- ID:596
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年度幼児期(3歳児)家庭教育学級の中止について
国の緊急事態宣言の発出や県内の感染者数の増加を受け、8月18日から9月15日まで、全5回の開催を予定していた幼児期(3歳児)家庭教育学級はすべて中止いたします。
子育て講座、家庭教育学級とは
親が家庭で子どもの教育を行う上で、必要な心構え、留意点などを学習する機会の提供を目的として開設します。この学級は、家庭教育に関する集団学習の場であり、この学級を核として地域の家庭教育に関する関心を高めながら、個人学習やグループ学習に発展することが期待されます。
1.幼児期家庭教育学級
3歳児をもつ親を対象に、我が子のよりよい成長と健やかな心を育むため、親としての心構えや幼児の心理などについて学ぶことを目的に開設します。講演会、座談会のほか、子どもと一緒の活動を取り入れるなど、親子がふれあいながら学習できる学級づくりに努めています。
2.就学時子育て講座
小学校に入学する児童の保護者を対象に、子育てやしつけなど、家庭教育のあり方について学ぶことを目的に開催します。市内14小学校の就学時健康診断実施時に、子育てやしつけなどについての講演を聴き、今までの子育てを見つめ直し、これからの家庭教育のあり方を考える機会になるように努めています。
3.幼稚園・小学校家庭教育学級
幼稚園や小学校に通う児童の保護者を対象に、保護者が家庭で教育を行う上で、必要な心構え、児童の発達の特徴、留意点などを学ぶことを目的として開設します。各学級では、運営委員会が組織され、講演会、親子活動、給食試食会、調理実習、救急救命講習会、創作活動、研修視察など独自に年間計画を立てて事業を実施します。

幼児期家庭教育学級の様子