茂原市自治会長連合会 講演会
- 初版公開日:[2022年08月25日]
- 更新日:[2025年1月29日]
- ID:7307
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講演会とは
年に1度ほど、茂原市自治会長連合会に加盟する自治会の、全自治会長を対象とした講演会を開催しています。自治会運営の手助けとなるよう、毎年さまざまな題目を設定し、その分野の専門家を講師としてお招きして、ご講演いただいています。

活動記録

令和6年度
「自治会活性化セミナー」
第1部 講演「自治会活動の原点とは?無理なくやる人づくりまちづくり」
第2部 パネルディスカッション「自治会のあれこれ」
日付:令和6年12月11日(水曜日)
会場:茂原市役所 市民室
講師:一般社団法人やちよ・ひと・まちサポートセンター
代表理事 鈴木 介人 氏
長生郡市連合自治会連絡会と共催で講演会を開催しました。
第1部では、鈴木先生より、自治会設立から法人化するまでのご自身の道のりについてご講演いただきました。
第2部では、パネルディスカッションを実施し、パネラーとして茂原市内の自治会長や八千代市内の自治会長にご登壇いただき、
参加者からの質問に対して討論をしていただきました。
実際に自治会長としてご活躍されてきた鈴木先生による講演だからこそ参加者の心に響く内容であり、
今後の自治会活動に大いに役立つ時間となりました。


令和5年度
「おもてなしの心で加入率アップ 自治会おもてなし講座 第2弾」
日付:令和6年1月16日(火曜日)
会場:茂原市役所 市民室
講師:株式会社さくらコミュニケーションズ
代表取締役 古川 智子 氏
長生郡市連合自治会連絡会と共催で講演会を開催しました。
昨年度に引き続き今年度もおもてなし講座を開催しました。
第2弾では、より相手に対して感謝やリスペクトする気持ちを育むとともに、
親しみやすさや相手を思いやる気持ち、そして基盤である「おもてなし」の心を学び、
初めて参加する人にとっても、昨年度から引き続き参加してくださった方にとっても、学びの多い講演会となりました。



令和4年度
「おもてなしの心で加入率アップ 自治会おもてなし講座」
日付:令和4年12月5日(月曜日)
会場:茂原市役所 市民室
講師:株式会社さくらコミュニケーションズ
代表取締役 古川 智子 氏
茂原市防犯組合との合同講演会を開催しました。
相手への感謝とリスペクトする気持ちが、「おもてなし」の心に繋がることを学び、
今後の加入促進における意識向上に大いに役立つ時間となりました。

令和2年度・令和3年度
令和2年度、令和3年度の講演会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、開催を中止しました。

令和元年11月23日(土曜日)
長生郡市連合自治会連絡会、茂原市防犯組合との合同講演会を開催しました。
「ICT活用による地域づくり講座」と題し、講師に総務省地域情報化アドバイザーの高橋明子氏をお招きし、ご講演いただきました。また、災害時におけるインターネットの運用についても講演があり非常に有意義なものとなりました。
地域づくりの基本は顔と顔を合わせるところから始まりますが、ICTを活用した地域での情報の共有等が、地域をよりよくするための一つの手段であることを認識しました。

