茂原市自治会長連合会 部会活動
- 初版公開日:[2022年08月25日]
- 更新日:[2022年8月25日]
- ID:5266
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

部会とは
茂原市自治会長連合会(以下、市連という)では、理事会の下に3つの専門部会を設置しています。それぞれの部会では、その専門分野に関する課題解決に努めており、市連理事を対象とした勉強会や先進地視察などを開催しています。
(1)組織部会
自治会運営の課題解決や加入促進など、組織力の強化に取り組んでいます。
(2)防災防犯部会
地域の防災・防犯対策を推進しています。
(3)環境福祉医療部会
ゴミや空き家といった環境の問題や、福祉・医療に関する問題について取り組んでいます。

令和5年度

令和5年9月25日(月曜日)環境福祉医療部会視察研修を実施
環境福祉医療部会視察研修が実施されました。
むつざわスマートウェルネスタウンへ視察研修に伺いました。
むつざわスマートウェルネスタウンでは、「健康支援型」「民間提案型」をテーマに掲げ、安心安全な住宅街の実現に向けてさまざまな施策をしており、施設関係者の早坂氏より事業説明及び施設案内をしていただいたことで、環境に対して配慮する意識を高めました。



令和5年8月7日(月曜日)防災防犯部会視察研修を実施
防災防犯部会視察研修が実施されました。
現在新設工事中の一宮川第二調節池へ視察研修に伺いました。
調節池の仕組みを伺ったり実際に足を踏み入れたり、質疑応答を適宜行い、調節池の概要について見聞を広めました。



令和4年度

令和4年11月16日(水曜日) 防災防犯部会勉強会を開催
「いざ!に備える知恵の備蓄 災害と法支援 被災したあなたを助けるお金とくらしの話」
会場:東部台文化会館
講師:銀座パートナーズ法律事務所 岡本 正 氏
被災後を支える法的支援について、勉強会を開催しました。
講師から実体験に基づいた被災後のリアルな話を伺い、事前に必要な知識を備えておくことの重要さについて学びました。
「もしも被災して地元住民から相談された時も、アドバイスできる」など
参加者からも好評の声が寄せられ、今後の防災意識の向上に大いに役立つ時間となりました。



令和3年度

令和4年1月7日(金曜日) 環境福祉医療部会勉強会を開催
茂原市役所5階502会議室において、「長生病院のあり方」をテーマに、勉強会を開催しました。
長生病院よりお招きした講師より、あり方検討委員会の経緯や、経営の中長期ビジョンについてお話しいただき、見聞を広げました。

令和2年度

令和2年10月13日(火曜日) 組織部会勉強会を開催
茂原市役所1階市民室において、組織部会勉強会が開催されました。
令和2年度に行った「自治会長アンケート」の結果をもとに、自治会が抱えている問題や解決策について、活発な意見交換がされました。

令和2年12月4日(火曜日)環境福祉医療部会を開催
茂原市役所1階市民室において、環境福祉医療部会勉強会が開催されました。この勉強会は、長生郡市自治会長連絡会と共同により開催されました。
「ごみ集積所の管理」をテーマに、市担当課より集積所設置の基準やゴミ出しのルールについて説明があり、その後、意見交換が行われました。
不法投棄対策、カラス対策、災害ごみ等、さまざまな議題について意見が交わされ、非常に有意義な勉強会となりました。

令和元年度

令和元年8月22日(木曜日) 組織部会勉強会を開催
茂原市役所1階102会議室において、組織部会勉強会が開催されました。
「組織の強化、拡大」をテーマに、加入促進のために行っているそれぞれの自治会の取り組みや、魅力ある自治会づくりのためには何が必要かを考えました。
活発な意見交換が行われ、非常に有意義な勉強会となりました。


令和元年9月6日(金曜日) 防災防犯部会視察研修を実施
防災防犯部会視察研修が開催されました。
今年4月に新設された、防災研修センターの機能を併せ持った千葉県消防学校(市原市)へ視察研修に伺いました。
新しくなった施設の見学に加え、災害時の対応や消防学校の概要について見聞を広めました。


令和元年12月10日(火曜日) 環境福祉医療部会勉強会を開催
茂原市役所1階102会議室において、環境福祉医療部会勉強会が開催されました。
「環境・福祉・医療」と「災害時の情報収集」をテーマに、災害時の情報収集の方法や、災害時に実際に行ったことなどについて意見交換しました。
活発な意見交換が行われ、非常に有意義な勉強会となりました。


令和元年12月19日(木曜日) 防災防犯部会勉強会を開催
茂原市役所5階502会議室において、防災防犯部会勉強会が開催されました。
今回の勉強会では「振り込め詐欺について」茂原市役所生活課中嶋主幹より、講演いただきました。
勉強会を通して特殊詐欺の現状や実態について学び、見聞を広げました。


令和2年2月19日(水曜日) 茂原市自治会長連合会環境福祉医療部会勉強会を開催
茂原市役所1階102会議室において、環境福祉医療部会勉強会が開催されました。
長生郡市広域市町村圏組合環境衛生課職員を講師に招き、「ごみの減量」をテーマに勉強会を行いました。
活発な意見交換が行われ、非常に有意義な勉強会となりました。
なお、本勉強会は、長生郡市連合自治会連絡会との共催によって開催されました。


平成30年度

平成30年8月17日(金曜日)防災防犯部会視察研修
千葉県警察本部へ視察研修に行ってまいりました。
千葉県警察本部では犯罪の予防や交通の取締、その他公共の安全と秩序を維持するなど、その職務は多岐にわたり、日々県民の安全を守るため職務を遂行しています。
防犯に関する映像の視聴や、通信指令室等の見学を通して防犯対策に関する意識を高めました。


平成30年12月11日(火曜日)環境福祉医療部会視察研修
みどり産業株式会社へ視察研修に行ってまいりました。
みどり産業株式会社では、地球を守る資源のリサイクルのためのプロ意識を持ち、再生と適正処理を行っています。
見学を通してリサイクルに関する意識を高めました。


平成31年1月22日(火曜日)組織部会勉強会
茂原市役所102会議室にて、組織部会勉強会を開催しました。
自治会の加入率や、加入促進方法について議論を交わしました。
勉強会を通して、今後の自治会活動に対する意識を更に高めました。
