ヘルプカードを配布しています
- 初版公開日:[2017年12月28日]
- 更新日:[2017年12月28日]
- ID:4423
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ヘルプカードを配布しています

「ヘルプカード」とは?
ヘルプカードとは、援助を必要としている障害のある方などが携帯し、いざというときに必要な支援や配慮を周囲の人にお願いするためのカードです。
くわしくは、千葉県ウェブページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

ヘルプカードはこんな方にお渡しします
- 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方、認知症の方など、外見からは援助等必要としていることが分かりにくい方
- 突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方
- 視覚障害者や聴覚障害者等の状況把握が難しい方など

ヘルプカードの使い方
住所や連絡先の他、不自由なことや苦手なこと、病気や症状のことなど、配慮や手助けしてほしいことを記入してください。
市販のカードケースに入れてカバンの外に取り付ける、財布や定期入れに入れておくなどして持ち歩きましょう。

ヘルプカードを利用したい方へ
ヘルプカードは、次の窓口で交付しています。申請手続き等は必要ありません。
また、印刷して利用することも可能です。

ヘルプカードの配布窓口
- 障害福祉課(市役所2階4番窓口)
- 高齢者支援課(市役所2階5番窓口)
- 健康管理課(市役所2階3番窓口)
- 茂原市役所本納支所
- 茂原市保健センター
- 茂原市社会福祉協議会

ヘルプカードの印刷はこちら
ヘルプカード(PDF:155KB) (千葉県ウェブページより引用)
名刺サイズに切り取ってご利用いただけます。

ヘルプカードを携帯している人を見かけた方へ
- 電車やバスの中で、席をお譲りください。
- 駅や商業施設で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
- 災害時は、安全に避難するための支援や、避難場所での声かけ等の支援をお願いします。