茂原市小林土地活用事業に係る公募型プロポーザルの実施について
- 初版公開日:[2023年12月22日]
- 更新日:[2024年8月29日]
- ID:8130
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
茂原市小林字問屋町1606番地3及び1606番地10の公有財産を有効活用することで、周辺地域をより魅力的にするとともに、茂原市全体の発展につなげようとするものです。
本用地は、広い敷地と交通の利便性を有し、その都市機能により既に商業地として利用されております。本事業では、民間事業者のノウハウを生かし、地域ニーズに対応した活用方法により、さらに賑わいのある地域を目指すこととしております。
そのため、本市では借地借家法(平成3年法律第90号)第23条に規定する事業用定期借地権等の設定による商業地としての土地活用により、歳入確保を引き続き図ることとし、募集にあたっては、広く民間事業者から提案を求める公募型プロポーザル方式により実施します。
茂原市小林土地活用事業の基本協定締結について
市は、小林土地活用事業の円滑な履行のため、市と事業者の役割や権利義務などを定めることを目的に、令和6年11月22日に茂原市小林土地活用事業の関する基本協定書を締結しました。
優先交渉権者等の決定及び選定結果の公表
市は、審査委員会の選定を受けて、令和6年8月下旬頃に最優秀提案者を優先交渉権者、次点提案者を次順位優先交渉権者として決定します。優先交渉権者との交渉が整わない場合及び優先交渉権者がその資格を喪失した場合、次順位交渉権者と交渉を行います。
選定結果は、すべての応募者(共同事業者の場合は代表者)に対して結果を文書で通知し、また選定結果を市ウェブサイトに公表します。優先交渉権者以外の選定結果は、応募者名を伏せて公表します。
事業概要
事業用地
土地の所在地 |
地目 |
地積(公簿) |
---|---|---|
茂原市小林字問屋町1606番3 |
宅地 |
628.00平方メートル |
茂原市小林字問屋町1606番10 |
宅地 |
33,182.22平方メートル |
合計 |
|
33,810.22平方メートル |
公募条件
基本的要件
応募者は、事業用(定期)借地権設定契約に基づき、更地である敷地上に新たに整備する施設(以下、「本施設」という。)の設計・建設を行い、本事業の契約期間中継続して本施設を管理・運営できる企画力と資本力を有する単独法人又共同事業者とします。
契約条件
市と事業者は、基本協定締結後、協議の上、定期借地権設定契約を締結します。事業用定期借地権等設定契約は、借地借家法の規定に基づき、借地権設定期間が10年以上30年未満の場合にあっては事業用借地権、30年の場合にあっては事業用定期借地権とし、公正証書により締結します。
提案価格
選定方法
選定は、外部委員及び本市職員で組織された「茂原市空き公共施設利活用審査委員会」(以下「審査委員会」という。)で行います。審査委員会は提案の審査を行い、最優秀提案者及び次点提案者を選定します。応募者が1社であっても、審査委員会は開催します。審査の結果、「最優秀提案者なし」とする場合があります。なお、審査委員会は、応募者の企業秘密及び知的財産等を保護する観点から非公開とし、議事内容についても非公開とします。
1.提案内容等に関するプレゼンテーション及びヒアリングの実施
提案書類等を提出した応募者から提案内容についての説明を受け、応募者に関する事項や内容について確認するためのプレゼンテーション及びヒアリングを実施します。
(1)開催日時:令和6年8月上旬頃を予定しており、詳しくは別途通知します。
実施時間(予定)は、応募者の説明15分以内、質疑応答で15分程度とします。
(2)開催場所:茂原市役所 会議室
(3)実施方法
出席者は最大3名までとし、説明は、応募者自らが行うものとし、提案書類等のほかパワーポイントを利用した説明を可能とします。
ただし、パワーポイントの内容は、提案書類等に記載された内容及びその補足事項に限ります。
プロジェクター・スクリーンは市で用意します。提案内容確認のため、応募者に対して追加の資料の提出を求める場合があります。
2.審査項目及び配点
別表「茂原市小林土地活用事業審査基準」に基づくものとします。
留意点
- 提出された提案書類等に虚偽の記載があった場合、または期限内に提案書類等が提出できなかった場合は、失格とします。
- 優先交渉権者決定までの間、審査委員会の委員及び本市職員に対して審査に関する働きかけを行うなど、本公募に関する不正な接触の事実が認められた場合は失格となります。
- 優先交渉権者として決定した場合でも、事業用定期借地権等設定契約までに失格の要件に該当した者は、失格となります。
- 選定理由、結果に対する問い合わせ及び異議等については、一切応じません。
- 最優秀提案者等が選定されなかった場合、現事業者と再契約の協議を行います。
募集スケジュール
※令和6年5月8日に修正しました。
内容 |
日程 |
---|---|
募集要項等の公表 |
令和5年12月22日(金曜日) |
募集要項等に関する説明会申込期限 |
令和6年1月26日(金曜日) |
募集要項等に関する説明会 |
令和6年2月16日(金曜日) |
募集要項等に関する質問書の受付期限 |
令和6年2月29日(木曜日) |
募集要項等に関する質問書の回答 |
令和6年3月中旬頃 |
参加資格確認書類の提出期限 |
令和6年4月12日(金曜日) |
参加資格確認結果の通知 |
令和6年5月上旬 |
提案書類等の提出期限 |
令和6年6月28日(金曜日) |
提案内容等に関するヒアリング |
令和6年8月上旬頃 |
優先交渉権者等の決定 |
令和6年8月下旬頃 |
基本協定の締結 |
令和6年9月頃 |
契約の締結 |
令和8年8月頃 |
敷地の引渡し |
令和8年10月1日(木曜日) |
様式等
募集要項の配布場所
茂原市役所 4階 管財課公有財産管理室
茂原市公式ウェブサイトからもダウンロードできます。なお、郵送での配布はしません。
募集要項の配布期間及び時間
配布期間 令和5年12月22日(金曜日)~令和6年1月26日(金曜日)午後5時
(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く。)
※提出された書類等は、本プロポーザル手続きにおける契約の相手方の選定以外の目的には使用しません。
ただし、茂原市情報公開条例(平成24年茂原市条例第20号)に基づき開示義務を負う場合またはその他法令に基づき開示する場合を除きます。
提出書類様式集
契約書様式 ※令和6年2月2日 文言の修正等により以下のファイルを差し替えました。