令和6年12月2日から、マイナンバーカードの特急発行が開始されます
- 初版公開日:[2024年11月26日]
- 更新日:[2024年11月26日]
- ID:8662
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次
令和6年12月2日から、マイナンバーカードの特急発行が開始されます
特急発行を申請できる対象者
乳児(満1歳未満)、紛失等による再交付、国外からの転入者など、特に速やかな交付が必要となる方を対象に、原則1週間以内でマイナンバーカードの交付ができるようになります。特急発行の申請時に市役所5階マイナンバーカード交付所へ来庁していただき、後日カードは住民登録地へ地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から直接送付されます。
- 乳児(申請日時点で満1歳未満)
初めてマイナンバーカードを取得する方が対象です。
また、出生届出時に特急発行の申請をすることができます。詳しくはこのページの一番下の「出生届出時の特急発行について」をご覧ください。
- マイナンバーカードを紛失した旨を届け出た方(紛失届出後初めてマイナンバーカードの交付を受ける場合に限ります)
- 国外から転入をした日以後、最初に行う転入届をした方(国内転入届出後初めてのカード交付に限ります)
- 新たに住民票に記載された中長期在留者等(当該届出後初めてマイナンバーカードの交付を受ける場合に限ります)
- 転入や出生等以外の理由で住民票に新たに記載された方(初めてマイナンバーカードの交付を受ける場合に限ります)
- マイナンバーまたは住民票コードの変更によりマイナンバーカードが失効した方(マイナンバーカード失効後初めてマイナンバーカードの交付を受けようとする場合に限ります)
- マイナンバーカードが焼失若しくは著しく損傷し、またはマイナンバーカードの機能が損なわれたことによりマイナンバーカードの再交付を求める方(ご本人の責めによらない場合に限ります)
- 追記欄の余白がなくなったことにより有効期間内にマイナンバーカードの再交付を求める方
- 刑事施設等に収容されていた方(釈放後初めてマイナンバーカードの交付を受ける場合に限ります)
特急発行申請時に必要な持ち物
必ずご本人が来庁してください。15歳未満または成年被後見人の方は、法定代理人が同行してください。
(1) ご本人が申請する場合
- 本人の本人確認書類(A1点またはB2点)
- 本人の通知カード(お持ちの方のみ)
- 本人の住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 必要事項を記入した照会書兼回答書(本人確認書類がB2点であり、かつ通知カードがない場合)
(2)
法定代理人が同行し申請する場合(15歳未満または成年被後見人の方)
- 本人の本人確認書類(A1点またはB2点)
- 本人の通知カード(お持ちの方のみ)
- 本人の住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 法定代理人の本人確認書類(A1点またはB2点)
- 代理権を確認できる書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)
- 照会書兼回答書(本人確認書類がB2点であり、かつ通知カードがない場合)
※照会書兼回答書は事前に送付しますので、該当の方は市民課までご連絡ください。
本人確認書類について(※いずれも有効期限内に限る)
本人確認書類A(1点でよいもの)
運転免許証 旅券(パスポート) マイナンバーカード(写真付き) 住民基本台帳カード(写真付き) 平成24年4月1日以降に交付された運転経歴証明書 海技免状 電気工事士免状 無線従事者免許証 動力車操縦者運転免許証 運航管理者技術検定合格証明書 猟銃・空気銃所持許可証 特殊電気工事資格者認定証 認定電気工事従事者認定証 耐空検査員の証 航空従事者技能証明書 宅地建物取引主任者証 船員手帳 戦傷病者手帳 教習資格認定証 検定合格証 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 特別永住者証明書(写真付き) 在留カード(写真付き) 一時庇護許可書 仮滞在許可書 官公署の発行する職員の身分証明書(写真・生年月日のあるもの)
本人確認書類B(2点での確認になるもの)
健康保険の被保険者証 健康保険の資格確認書 基礎年金番号通知書若しくは各種年金証書または手帳 恩給証書 介護保険被保険者証 生活保護受給証明書 各種医療証 マイナンバーカード(写真無し) 住民基本台帳カード(写真無し) 学生証(写真付き) 特別永住者証明書(写真無し) 在留カード(写真無し) 会社(独立行政法人及び特殊法人を含む)の身分証明書(写真付き)
マイナンバーカードの暗証番号について
窓口で本人確認のうえ、申請の内容に応じて次の暗証番号を設定させていただきますので、あらかじめ決めておいてください。
(2)から(4)までについては、同じものにしていただいても構いません。
(1)「署名用電子証明書」の暗証番号(6文字以上16文字以下の英数字)
(2)「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(4桁の数字)
(3)「住民基本台帳用」の暗証番号(4桁の数字)
(4)「券面事項入力補助用」の暗証番号(4桁の数字)
注意事項
- 必要な持ち物が不足している場合は、交付時に改めてご来庁いただいたうえで受け取りとなる場合があります。
- 下記の場合、1週間以内にマイナンバーカードの交付ができない可能性があります。
(2)年末年始等
(3)氏名または住所に署名用電子証明書に利用できない文字を含む方で、自動での代替文字変換ができない場合
(4)顔認証マイナンバーカードを希望する場合 等
- 郵便物の転送を届け出ている場合は、受け取ることができません。
- 特急発行には申請できる期間(法令で定める起算点から30日以内)がありますので、希望をする方はお早めにお手続きをお願いいたします。
- 紛失等、自己過失による理由でのマイナンバーカードの再発行につきましては、手数料2000円(電子証明書無しの場合は1800円)がかかります。
出生届出時の特急発行について
出生届出時にマイナンバーカードの特急発行の申請をしたい方は、個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書を届出人(法定代理人に限ります)が記載し、出生届と同時に提出してください。
出生届出時にマイナンバーカードの特急発行の申請をした場合に限り、出生児及び法定代理人の来庁は不要です。
また、母子手帳内の出生届出済証明書(出生届出後、戸籍係が記入します)の写しをとらせていただきますので、母子手帳を必ずお持ちください。
ただし、申請内容に不備があった場合は届出人(法定代理人に限ります)にご来庁のうえ、修正していただくことがあります。
個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書