ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    家電リサイクル(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、エアコン)について

    • [2016年3月30日]
    • ID:80

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    家電リサイクル法

    家電リサイクル法の概要

    家電製品は、リサイクルに適した 鉄やアルミ、銅などの金属分、ガラスなどを多く含んでいるため、資源の有効な活用が求められています。そのため、廃棄物の減量と適正な処理による資源の有効利用を図ることを目的として、 「特定家庭用機器再商品化法(通称:家電リサイクル法 )」が平成10年5月に成立、平成13年4月に施行しました。

    経済産業省のホームページで制度の仕組みを確認することができます。(別ウインドウで開く)

    対象の機器

    1. エアコン
      (壁掛型または床置型のセパレートタイプ、ガスヒーターエアコン、ハイブリッドエアコン、マルチエアコン及びこれらの室外機、ウィンドウタイプ)
    2. テレビ
      (ブラウン管式、液晶式、プラズマテレビ)
    3. 冷蔵庫・冷凍庫
      (冷蔵庫については冷凍冷蔵庫、ワインセラーも含む)
      (冷凍庫についてはチェスト形、アップライト形、引き出し形)
    4. 洗濯機・衣類乾燥機
      (洗濯乾燥機、全自動洗濯機、2槽式洗濯機)
      いずれも、業務用機器は対象外です。ただし、業務用に使われている家庭用機器は対象となります。

    処理料金

    処理にはリサイクル料金がかかります。

    リサイクル料金は、指定引取場所に集められた家電製品をリサイクルプラントまで運び、部品や原料にリサイクル する費用に充てられます。

    料金の確認は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターで確認できます。

    不要になった対象品目を処分する方法

    1.新しい製品に買い替える場合

    引取りを依頼する販売店に依頼をしてください。

    その際に、収集運搬費用とリサイクル費用を支払う必要があります。

    2.買い替えはないが過去にその製品を買った販売店がある場合

    廃棄する家電製品を販売した販売店に引取りを依頼できます。

    その際に、収集運搬費用とリサイクル費用を支払う必要があります。

    3.上記1・2に該当しなく自分で運搬する場合

    上記の1・2に係わらず、家電メーカーの指定引取場所に持ちこむことができます。この場合、収集運搬費用は不要ですが、事前に郵便局でリサイクル費用の支払いが必要です

    ※郵便局では、リサイクル費用の他に振込手数料が別途かかります。

    4.上記の1・2に該当しなく自分で運搬できない場合

    事前に、郵便局でリサイクル料金を支払い、長生一廃許可組合に収集を依頼してください。

    連絡先は、0475-33-7676です。

    ※リサイクル料金とは別に、収集運搬する業者に収集運搬費用を支払う必要があります。

    指定引取り場所

    南総通運株式会社 茂原支店

    住所:長生郡長柄町山根1193-1

    電話:0475-30-7333

    ファクス:0475-30-7377

     

    その他の指定引取り場所は家電リサイクルセンターのホームページで確認をしてください。

    お問い合わせ

    茂原市役所経済環境部環境保全課

    電話: 0475-20-1504

    ファクス: 0475-20-1604

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム