DV(ドメスティック・バイオレンス)防止のために
- 初版公開日:[2016年04月01日]
- 更新日:[2016年4月1日]
- ID:909
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、「配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されることが多いようです。ただ、人によっては、親子間の暴力などまで含めた意味で使っている場合もあります。
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(通称:DV防止法)においては、被害者を女性には限定していません。しかし、配偶者からの暴力の被害者は、多くの場合女性です。配偶者からの暴力などの女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害する重大な問題です。
男女が社会の対等なパートナーとしてさまざまな分野で活躍するためには、その前提として、女性に対する暴力は絶対にあってはならないことです。

女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク

DV防止のために
「暴力」には殴る・蹴るなどの身体的なものだけではなく、「外出させない」「無視する」「生活費を渡さない」「過度の束縛」などの精神的なもの、「望まない性行為を強要する」「避妊に協力しない」などの性的なものなど、さまざまな形態があります。
DV防止のためのパンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

相談窓口一覧
DVで悩んでいる場合は、まずは助けを求めましょう。暴力でつながる関係は正常ではありません。DVは「爆発期」(暴力の発生)→「ハネムーン期」(落ち着いた段階)→「緊張期」(張りつめた期間)→爆発期の繰り返しが起こるのが特徴です。

こども家庭センター
- 相談内容
子どもの育て方、DV・虐待等を含む親子関係や夫婦関係、友人関係などの悩みなど - 相談日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 - 相談電話番号
0475-23-5500 - 場所
茂原市役所

人権相談
人権相談(予約不要)
- 相談内容
いじめ、体罰、部落差別問題、結婚、離婚、相続、暴力、借地借家問題、近隣トラブル、外国人差別など - 相談日時・場所
原則として毎月第2火曜日 13時~16時(茂原市役所)、第3木曜日 13時~16時(本納公民館)

女性のための総合相談
女性のための総合相談(千葉県男女共同参画センター)(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)
- 相談専用電話
04-7140-8605 - 相談受付時間
火曜日~日曜日 9時30分~16時(月曜※月曜が祝日の場合は翌日も・祝日・年末年始・臨時休館日は休み) - 場所
千葉県男女共同参画センター(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)

男性のための総合相談
男性のための総合相談(千葉県男女共同参画センター)(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)
- 相談専用電話
043-308-3421 - 相談受付時間
毎週火曜日・水曜日 16時~20時(月曜祝日の翌日火曜日・祝日・年末年始は休み) - 場所
千葉県男女共同参画センター(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)