ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    無償化の対象となるための認定申請(新2・3号)及び請求について

    • 初版公開日:[2022年10月01日]
    • 更新日:[2023年10月1日]
    • ID:6166

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    施設等利用給付認定について

     無償化の対象となるためには給付認定が必要となります。

     私立幼稚園を利用している人、認定こども園(教育利用)の利用者で預かり保育の利用を希望する人、認可外保育施設などを利用している人は、無償化給付を受けるために、「施設等利用給付認定」を受ける必要があります。

    ※私立幼稚園について、「エンゼル幼稚園」「ふたば幼稚園」を利用している場合は子育て支援課へ、「もばら幼稚園」「茂原聖マリア幼稚園」を利用している場合は学校教育課へ問い合わせてください。

    保育の必要性について(茂原市基準)

     「保育の必要性」とは保護者の就労、病気などで家庭において必要な保育ができない状況をいいます。

     保育を必要とする事由として認められるのは次の項目です。

     対象者:父、母、同居している内縁の夫・妻、70歳未満の同居人(祖父母・中学校卒業以上の兄姉・おじ・おば等)

    保育の必要性の事由
     就労 居宅外での労働や居宅内で子どもと離れて家事以外の労働をすることを常態としていること。(月60時間以上の就労)
     出産の前後 妊娠中であるかまたは出産後間がないこと。(出産予定日をはさんで、前2か月、後2か月以内)
     疾病・障害 保護者が疾病や怪我、または精神もしくは身体に障害を有していること。(保育が困難と認められる場合。)
     同居親族等の介護・看護 長期にわたり疾病状態にある、または精神もしくは身体に障害を有する同居の親族等を常時、介護・看護していること。
     災害復旧 火災や風水害、地震などの災害の復旧に当っていること。
     求職中・起業準備 求職活動(起業の準備も含む)を継続的に行っていること。
     ※3か月以内に就労を開始することが条件
     就学 学校教育法に規定された学校等、職業訓練校に在学していること。
     ※通信教育は入所理由に該当しません。
     その他 上記に類する状態にあること。

    注意事項

    • 世帯分離していても同一住所または同一建物、マンション等に住んでいる場合は同居とみなします。
    • 父・母のどちらか一方が単身赴任等で別居している場合も保育を必要とする事由が必要です。
    • 申請児童のほかに就学前児童がいる場合、保育を必要とする状況は同一であるので、すべての児童が保育施設等を利用していただくことが原則です。
    • 保育を必要とする事由に該当しない場合でも、無償化の対象にはなりませんが、預かり保育のご利用は可能です。

    認定の申請

    提出書類

    1. 「施設等利用給付認定申請書(2・3号)」
    2. 保育を必要とする事由を確認するための書類
    保育を必要とする事由を確認するための書類一覧
    保育を必要とする事由 各種証明書 
    就労・会社勤め(被雇用者)※1 

    就労(内定)証明書
    ※雇用契約期間に定めがある場合、契約更新ごとに就労証明書の提出が必要になります
    ※勤務先が複数ある場合は、それぞれ提出してください
    シフト表(シフト勤務の方のみ)

    就労・自営業※1就労(内定)証明書
    事業を確認できる書類
    (青色申告書の写し、開業届の写し、営業証明書、チラシ等開業が確認できるもの)
    就労・内職※1就労証明書または任意書式による証明
    (雇用主による証明に限る)
    就労・農業※1農業申立書
    課税状況のわかる書類(申告書等の写し)
    出産の前後母子手帳など出産予定日のわかる部分の写し
    保護者の疾病・障害病気等申立書
    診断書または身体障害者手帳・療育手帳等の写し
    同居親族等の介護・看護

    介護申立書
    介護を受ける同居親族の診断書または身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳・介護保険証・難病医療証の写し、ケアプラン等

    災害復旧罹災証明書
    求職活動・起業準備求職(起業)申立書
    就学合格通知(就学前の場合)あるいは在学証明書または学生証(顔写真付)、カリキュラム(時間割)
    その他状況により依頼いたします

    ※1 就労とは居宅外での労働や居宅内で子どもと離れて家事以外の労働をすることを常態としていること。(月60時間以上の就労)

    ※必ず茂原市指定の書類に記入のうえご提出ください。

    ※ご提出いただいた就労証明書に基づき、就労実態を事業所に伺う等の調査をおこなう場合があります。

    ※書類提出後に確認事項がある場合などは、こちらからご連絡の上で新たな書類の提出を依頼します。

    状況に応じて必要な書類一覧
     家庭の状況 各種証明書
     離婚調停中で一方の父または母と別居している場合 事件係属証明書または呼び出し状、調停期日通知書
     就学前の兄弟姉妹が認可保育施設などの入所、または別居の親族等に保育されている場合 就学前児童保育可能理由書

    申請に必要な書類

    児童を家庭で保育できない事等を証明する各種書類

    提出先

    茂原市子育て支援課
    ※茂原市外の方はお住まいの市町村へ問い合わせてください。

    提出期限

    利用希望月の前月末まで

    施設利用給付認定の決定

     ご提出いただいた書類をもとに審査を行い、市から保護者の方へ「施設等利用給付認定通知書」を送付いたします。

     認定には認定期間が定められており、認定期間内のみ無償化の対象となります。期間を過ぎると無償化の対象外となりますので、認定を継続するためには再度手続きが必要です。

    利用料の支払い・請求

    保護者の方は一旦各施設へ利用料をお支払いいただき、四半期ごとに施設等利用費請求書、領収書及び提供証明書を茂原市子育て支援課に提出してください。
    ※茂原市外の方はお住まいの市町村へ問い合わせてください。

    提出書類

    • 施設等利用費請求書
    • 施設が発行した「領収書」、「提供証明書」

    注意事項

    ・施設等利用費請求書の様式は四半期ごとに子育て支援課より保護者宛てに送付いたします。

    ・複数施設・事業の利用もある場合は、すべての利用にかかる領収書・提供証明書もあわせて提出してください。

    ・幼稚園・認定こども園(注)の利用者で、他の認可外保育施設等の利用もある場合は、利用にかかる領収書及び提供証明書も併せて提出してください。

    (注)在籍園の預かり保育以外に他の認可外保育施設等を利用した場合、無償化の対象となるのは「預かり保育の実施が、教育時間を含めて平日8時間未満または年間200日未満の園」として、茂原市から確認を受けている園の利用者のみです。

    給付

     提出された請求書等を市で審査のうえ支給決定通知を送付し、保護者の口座へ直接お支払いいたします。

    ※締切日に間に合わない場合は、次期(年度内)にご請求いただき、お支払いとなります。

    請求及び支払いスケジュール(予定)
     利用月市への請求支払い時期
     第1期 4月分から6月分まで7月 8月下旬
     第2期 7月分から9月分まで10月 11月下旬
     第3期 10月分から12月分まで1月 2月下旬
     第4期 1月分から3月分まで4月 5月下旬

    お問い合わせ

    茂原市役所福祉部保育課

    電話: 0475-36-5656

    ファクス: 0475-20-1606

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム